連休中のこと・・・お天気がよすぎて母屋と離れのあいだの庭はコンクリートなので
照り返しもあって熱気が立ち込めている。そんなコンクリートの上で こげが寝てい
る見るからに暑そうだし、それ以上に 着ぐるみのアンタがそんなところで そんな
姿で寝ているのはどうみても体に悪い。熱中症に気をつけるよう、人間だけでなく
ワンにも注意するように言ってるのに・・・と私は こげに声をかけた。「ほら 起
きて。あっちの陰に入ろう」と。その前日も日差しがきついので 日よけのシートを
柱と長い棒を立てて 紐でくくり屋根のように張って日陰を作った。薄っぺらいシー
トでも直射日光を遮ると意外と涼しいし コンクリートも熱くない。思わず 座り込
んで私が涼んでしまった。肝心のこげは 聞こえないのか爆睡なのか ピクリとも
動かないので抱こうにも 横になっているので腕も差し込めないし、地面と平行だか
ら ただいま腰痛の私は肘を地面につけてという格好は無理。起きてよ、起きてよ、
と懇願しても起きそうにないので 室内で起きない場合のとっておきの 身体を床の
上で押す・・という方法でやってみた。目標の日陰までは3メートル弱、背中がわから
押し始めたらずりずりっと動いていきます。でも コンクリートで被毛があるにして
もこすられていくのは 自分がそうだとしたら痛いやん。で、どうしようか辺りを
見回すと 草刈り機の混合ガソリンを携行缶に入れてガソリンスタンドから帰って
くるときに 車の床を汚さないように敷く段ボールを見つけました。幅的にこげの
横倒しの体は乗る・・両足はちょっと出てしまうけどなんとか我慢してもらって・・
それに 段ボールの板状の上に乗って動き出すと いくらこげでも起きるでしょ。
身体のしたに段ボールを差し込みその飛び出た端っこをつかんで 私は後ろに下がり
始めました。さっきの体そのまま滑らしたときよりも ずっとスムーズに動きます。
しかし、自分の体が自分の意志ではなく勝手に動いていくという体感を感じない?
これまでのこげなら飛び起きて逃げていくのに、されるがままって感じです。それが
クスっともあるけど なんか寂しくなって、ゆっくり引きました。段ボールから
はみ出ている両足はコンクリートの上を擦るような感じなのでゆっくりゆっくり。
こげは眠ったままです。私は「これって担架に乗せられてる状態やで」とつぶやき、
「介護人してます!」ともこげに言ったけど、結局日陰のところまで頭も上げてきま
せん。これを信頼しきっているというのか 意識がないというのか・・・でも、日陰
が気に入ったのか そこで段ボールを抜き取ったまんまで寝てそのあと 自分で場所
を変えて寝ていました。暑いのも寒いのも感じないのか でもハァハァ、ハァハァと
大きな息を続けるのを見ているのはつらいけど、扇風機の前で寝てもすぐ移動するし
この夏の対策は大変です。
>身体にガタがくるとその箇所をカバーしてしまうので 範囲が増えそうで恐ろしい
同感です
>この時代の女性が社会的に自分を向上させようとするには ホント世の中のしがらみが立ちはだかる
崔香淑や彼女の兄に特高が拷問なんて場面がなくて良かったです
>滝乃の一声で映画会社に就職できるんだもん。
だからこそ撮影所の人達も不満を持つ
>新八君、美月と近い年齢に見えないよ
演じる役者の年齢差は10歳以上・・・・
確かに晋八の役は仁科貴に似合ってはいますが・・・
人も犬も長く生きるってしんどいもんやと 言っています。
晋八は大部屋俳優ですが なんかよく似たような話があったなぁ。。≪カムカム・・≫でも役者さんのシーンがあったよなぁ・・・。京都とくれば 映画村なんですね