私なりに少し考えてみました。近ごろは石油がかなり値上がりしています。いったいどれくらいまで行くでしょうか。ガソリンでいいますと、まず第一段階としてはリッター150円でしょうか。あと15円くらい値上がりすると、その値段になってしまいます。
ガソリンが値上がりしているせいで、ひとつメリットがあります。それは、あのバカでかい、アンちゃんたちが乗り回している、ガソリンを垂れ流してでもいるかのようなアメリカ車を改造した車が見られなくなったことです。騒音問題の解決と、温暖化の抑制にすこしはなっているでしょうか。
ガソリン離れの傾向があります。しかし、設備や利用の方法ががっちりと決まってしまっているので、なかなかすぐには離れられませんね。まずはバイオエタノールでしょうか。
しかし、それを使うと、度を超せば食糧難になりかねませんね。これは困った。人間と車が同じものを食べる時代になっちゃったんです。ということは、車が人間に? 電車男というのがありましたが、車男ですね。男嫌いの女性の言いたいこと。来るな男。関係ないか。
そこで、私は思いました。田んぼをつぶすな。米を作れ。減反の制度は幸い無くなりましたから。何と言っても食料の第一は穀物です。腹を満たすのは穀類です。米作りはたいして手間はかかりません。米をどんどん作って外貨を稼ぐという方法だってありますよ。
イタリアなんかは、ずいぶん前からコシヒカリを持っていって栽培しているとか。たしかイタヒカリという銘柄だったと思います。イタニシキなんてのもあるようです。米は世界の食糧になるかも知れませんよ。
こんな所で、そんな主張しても仕方ないからやめます。ハッと気づいてしまいました。
~



みなさんは、朝食はパン党ですか。ご飯党ですか。麺類党ですか。食べない党ですか。私は食べない党以外のどれでもいいです。何でも良かろう党です。あるいは、食えりゃなんでも党です。


その日の朝食は洋食風であった。彼は黙々と食べ続けた。家の中にはまだ眠気がそことなく漂っているような雰囲気があった。彼はまずパンをちぎり少し食べると、次はスープに手をのばした。・・・・ な~~んて、小説っぽくやってみたのですが、なんてことはない。こんな朝食だったんですよ。
自家製のものが多かったと言いたいんです。もいもいさんのいつかのブログに出てましたので、私のも紹介です。
まず、真ん中の皿からです。卵、インゲン豆。スープはカボチャとオニオン。サラダがキュウリにトマト。それから青じそエキスの入ったドレッシング。ケフィア・ヨーグルトにブルーベリー・ジャム。これが自家製です。けっこうあったでしょう。数えたら、9品目です。 こんな時もあるんですね。自分でもびっくり、たまげたこまげたひよりげた。おどろきもものきさんしょのき。おそれいりやのきしぼ(も)じん。です。

ブラックベリーがあかるんできました。ポタなんて落っこちそうです。実際、おちているのもあります。ブラック・ポタ・ベリーです。これもずいぶん数多く生りますね。

アスパラガスは、心配しましたが、ずいぶん繁茂してきました。これが出ないと本当に心配になりますが、大きくなりすぎて、支え棒を長いのに取り替えるくらいです。
正しいかどうかは分かりませんが、今回は、と言っても2ヶ月くらい前でしょうか、堆肥をかなりばらまきました。先ずは、根に栄養をつくり運ばせようと思い、それにはまず葉を茂らせてみようかなと考えました。期待に応えてくれたようです。
その代わり、雑草に襲われました。牛糞に入っていたんですね。しかたない、根気よく何度もなんども草むしりをやりましたよ。
