たまねぎ

2011年12月24日 | Weblog


 やっぱり年末となり、それも年の瀬が日いちにちと迫ってくると、あれをしておかなくっちゃとか、これもしなくてはとか思うものです。

 ガラス戸のガラスを磨き、網戸もついでに掃除をしましたが、あちこちの片付けなどもやらないと気になってきました。

 

 だんだん寒くなってきて、今日は池に張った氷が溶けきれませんでした。雪が降らないのは幸いです。雪が降ると、この地方はほとんど降りませんから、それこそ道路は大パニックに陥りいます。私など、車のタイヤはノーマルしか持っていません。

 

 タマネギはマルチをはってありますが、いかにも寒そうです。しかし、寒い時期から始まる作物なので何とも仕様がありません。

 

 それで、追肥をしたついでに籾殻があるので、それぞれの穴に入れてやりました。多少なりとも霜で持ち上げられ、根が上がった所で霜が溶け、そのあと乾燥をして枯れるという悪い循環を妨げることが出来ればと願っています。

 

 先日、温泉に入りに行ったときに通りかかった所にこんな像がありました。

 

 常陸太田市は、あの都々逸(どどいつ)を始めた都々逸坊の生地です。ここは、何度も通っていますが、いつも素通りでしたので思い切って写真を撮ってきました。

 


  都々逸

    磯部田圃のばらばら松は 風も吹かぬに木(気)がもめる   都々逸坊作
                            常陸太田市磯部は都々逸坊の生誕地 

    
    恋に焦がれて 鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす
    三千世界の鴉(からす)を殺し 主と添寝がしてみたい
    昨夜(ゆうべ)玉子をつぶした報い きみをかえせと鶏がなく
    磯のあわびを九つ集め ほんに苦界(九貝)の片思い  
                               磯のあわびの片思い