お祭りが二度

2013年12月01日 | Weblog


今日は、私の町内で午前と午後にお祭りがありました。午前中は子安神社というお宮で、安産とか子育てに御利益があります。午後は富士神社と言う富士山の神様をお祀りしている神社です。
たまたま、どちらも神様は木花咲耶姫 ( このはなさくやひめ:漢字での表記はいろいろ他にもとあります ) です。大変美しい神様だそうですが、お姿は拝見出来ないながらも、二度もお会いできてラッキーな日でした。

 
                   夜明けのお月さん

どうしてお祭りが重なってしまったかといいますと、どちらの神社も旧暦でお祭りをしていて、行うべき日は違うのですが、今年は互いに近い日が該当してしまった上に、平日には皆さん仕事を休めないので日曜日に行いますので、たまたま重なってしまったからなのです。

 

キャベツは次の苗が育ってきています。この寒い中を育つのですから、強い野菜ですね。毎年作っていても、その生命力の強さには本当に驚きます。

他のものに感動するのは結構な話ですが、感動ばかりもしていられません。自分もできるなら強くならなくてはと思っている の ・ で ・ す ・  け  ・   ど ~~~~。  難しい・・です。

 

フルート演奏会場のカフェにあった人形と黒ワイン。どっちも良いですね。

 
                   蒲(ガマ)の穂