とにかく、穏やかな日でした。と、言ってもまだ日付が変わるまで6時間余りありますけど。
糠付けです。久しぶり。およそ7~8ヶ月ぶりです。やっぱりおいしいですね。たっぷり漬け込むのではなくて、あっさりと漬けたものが好きです。
塩分が気になります。けど、たくさん食べたら同じことですね。でも、この頃は汗もかくし。と言って・・・・。ええい、もうめんどうくせい。とにかくうめぇんだ。
ヒメシャラという木ですが、ボサボサ頭のようになってしまいました。毎日気にしています。
剪定しないのは、ほれ、このように花が咲いているからです。でも、この花は、あまり見えなくて、落ちている花を見て初めて、「 あ、咲いているんだ 」 と気がつくような咲き方をする、誰かさんと違って実に奥ゆかしい花なのです。
誰かさんというのは、特に特定の人を指しているのではなくて、よく見かける目立ちたがり屋さんのことです。よくいますよね。
早く出来ないかな~。と気持ちは子どもと同じですね。もっとも、これが出来る頃は 「 ハ~~~~、あっついな~~~~ 」 と言う頃ですから、あまり歓迎できない頃ですね。
海辺の子どもは夏が楽しみなのだそうです。海辺で育った友達に聞きました。夏になったら、海のことしか頭にないそうです。宿題なんてのは、もう海のかなたに行っちゃっているそうです。でしょうね。
私など、海から遠い ( 昔ですから、歩きで行くしかなかったので ) 所で育ったので、夏休みは只々暑いだけで、親は忙しいですからほとんど何処へも連れて行ってくれず、つまらない夏でしたね。
今の子どもも、物にはあふれていても、それなりにつまらないと思っているのでしょうけどね。