よくもまあ壊れるものだ

2015年06月11日 | Weblog


最近、物がよく壊れます。先日は、今年の一月に買ったばかりのノートパソコンのWINDOWSが立ち上がらず仕事ができませんでした。
電気屋に持って行きました。係りの人が点検のために電源を入れたら、何と立ち上がったのです。どうして???? 何度トライしてもダメだったのに。

 

まあ、そういうこともあるからね。と、ホッとして帰ってきました。

食器洗い機が故障しました。洗っているのですが、終わりのころになるとけたたましいピーピー音がして、作業が進まないのです。
修理に来てもらいましたが、どこをどういじくったのかわかりませんが、一応は直りました。

気持ちを良くして、「 やったぜ 」 なんて気持ちで居たのですが、二三日過ぎるとまたピーピーと鳴り出しました。で、また来てもらいましたが、今度はだめでした。やっぱり修理です。
何でもホースにヒビが入ったのだそうです。日々激しい仕事をしていますからね。乾かしたり殺菌のためでもあるのでしょうが、熱処理もあるし。

 

自走式四輪草刈り機の刃が回転しなくなりました。ガチャガチャやっていたら回りだして仕事をしたのですが、今度はおしまいにしようと思ったら刃が回りっきりになりました。
「 ぬぁんだぁ? これは???」 電話をすると10分くらいで来てくれました。ベルトが相当緩んでヒビが入っていました。すぐ店まで飛んで行って、ベルトを持ってきて付け替えて、直りました。

 

物事は続くものですね。二度あることは三度あるといいますが、本当に三度ありました。この次は自分が壊れないように注意しようっと。
それはそれで、まあ些細なことですが、一つ心配なのは、ぜひ世の中が壊れないようにしてもらいたいものです。
最近、国の内外でいろいろなことがありますからね。世界中あちらこちらでくすぶっています。炎が激しく燃え上がっているところも、もちろんありますね。

  

今日は、頭がものすごく疲れてしまいました。記念誌を作るスタッフが5人ほど集まって仕事をしてきたのですが。
それぞれが、ちょっとしたパニック状態のようでした。私も、平成17年度の分をまとめた書類が数枚一まとめにしたものが行方不明になってしまっています。
そのうちに出てくるかとは思いますが・・・・。