はっきりしない天気

2016年07月27日 | Weblog


昨日は、話題が一つだけになりました。

この頃カメラの具合が少しおかしいです。レンズの一箇所に汚れができたので、修理にだしましたところ、強い力が加わったようで、レンズが損傷を受けているというのです。
そういうことをした覚えはないのですが、とにかくレンズを交換してもらいました。

 
                                        夜 景

それ以後、写すことには支障がないのですが、検査をしている間になのか、それとも私がパソコンに繋いで操作をしている間になのか分かりませんが、どうやら新しいタイプの型のソフトがカメラの方に入ってしまったらしいのです。

働きから推測して、どうやらウイルスではなく、このカメラの後継のタイプのソフトが混入したような気がします。不自由ではないのですが、日付ごとに画像がまとめられる方式がなくなってしまって、写した順に発生する画像の番号による順に並べられるようになったようです。

その代わり、パソコンからカメラの日付などの書き換えができなかったり、要らない画像の削除が以前はできなかったのが、今度からできるようになりました。   

 
        午前中は外にも出られず、じっと家の裏のほうの景色を眺めていました。

午前中は、パラパラと降ったりやんだりとしていたのですが、午後は晴れはしませんが、空は明るくなり水滴が空から落ちてくることはなくなりました。

 

今は、回覧の入った袋に入って寝ています。今日は過ごし易いのか、床の上で伸びてはいません。
ダンボールの箱に入ってしまったり、甕の中に入ったり、すこし狭いところが好きなのでしょうか。

 

蝉の声が聞こえなかったのですが、近ごろでは聞こえてきます。ただし、昔のようにうるさくて仕方がないというほどではなく、遠くの方から聞こえてきます。
環境が変わったのでしょうね。

蝉の抜け殻を発見。我家の敷地でも孵化していたんですね。以前はずいぶん見ましたが、このごろは見つけて嬉しいと思うほど少なくなりました。

 

水戸にはこういうクリニックがあります。何だか文字違いで発音が同じ。変な感じです。
この紋所が・・・・・なんて、無いですよね。紋が門なんですね。

 
                           リュウキュウアサガオ

今年は花の数が少ないです。まだ咲き始めのころだからでしょうか。