朝のスタートからお昼ころまでは絶好調でした。いえ、天気のことですけどね。
気を良くして自転車で老人の訪問にでかけました。現役(社長をしています)で仕事をしている人には普段は会えないのですが、今日は彼の会社の所を通りかかったところ、偶然彼が会社に戻ってきたところだったので、会ってコーヒーをいただきながら歓談できました。
そこまでは良かったのですが、そのあと二・三軒寄ろうと思って坂道を上って行ったのですが、疲れが出てきたので電動アシストの電源を入れたのですが、あれ?おかしい。と力が出ないのです。もう一度スイッチを押して見たのですけれど、さっぱり力が出ないのです。そしたら、な~~~~~んだ。充電したあとで、自転車にバッテリーを装填するのを忘れていたのです。
いやはや、そうなると平地では負荷を感じなかったのに、気のせいかこの自転車が普通よりはるかに重く感じるようになってしまいました。そして大汗をかきながら戻ってきました。少しはスピードを緩めればよかったのですけどね。
考えて見たら、装填していないのに気づいた時は上り坂なのですが、その社長に会うところまでは平地か下り坂ばかりだったので、電源を確かめなかったんですね~。うかつでした。でも、そのせいで運動量は増えたはずですから、体には良かったはずです。誰を責めることもできません。みんな私が悪いのです。
朝のうちは霜溶けで泥足になってしまいますから、長靴で仕事ですね
帰宅してから、畑で草を取ったり、その草を埋める穴を掘ったりしました。猫のミーちゃんはいつもあとをついてきます。
そして、しまいにはこれです。これでは取った草を入れることができない。でも近くにいたいという気持ちがせっかくあるのですから、そっとしておきました。
草はまとめて置いて最後にいれれば良いことです。たった一人でする仕事よりも、こうやって近くに来てくれるものがいれば励みになるものですね。
プランターに育てていた花の種がこぼれたのか、舗装の隙間で立派に咲いています。隙間とは言え地面から生えていますので、元気なものです。
「 置かれた場所で咲きなさい 」 ( 渡辺和子さん ) と言った人がいますが、これは比喩ではなく本当に立派に咲いています。