時代は変わる

2017年03月22日 | Weblog


再び良い日だけれど風が寒い日。そう毎日良い日ばかりは無いとは思うものの、やっぱりあったかい日が欲しいですね。

 

なんか、雲がかき回されているような感じがしました。上空は大気の動きが複雑なのでしょうか。

 

菜の花が咲いてきました。ことしは背丈が低いです。土の養分が少なくなってきたのでしょうか。ひざの高さくらいしかありませんよ。

部分的に、一面に枯れてしまったところもあります。今までには、そういうことは無かったような気がしますが、冬が寒かったのでしょうかね。

 

いつまでも倒れたままではしょうがないので、片付けました。これは枝を切り始めた時の様子です。
すっかり無くなったら、カラッとした感じになりました。風景をさえぎるものが、その分だけ無くなりましたからね。

ノコギリを使っていたのですが、結局は面倒くさくなりチェーンソーで切ってしまいました。

 

土地の所有者は町内にいるのですが、この頃は山林をきれいにしても、薪をとるわけではないし、草などを肥料にするわけではないし、手間ばかり食って、ひと夏過ぎれば元通りのブッシュになるだけです。結局はメリットがないので、半ば放棄地のように雑然とした風景を作り上げてしまっているところが目立ちます。 

 

世の中、どんどん変わり価値観も変わり、例えば昔ならエネルギー源は主に石炭だったのに、石油に取って代わられたのと同じように、山林を管理すれば立派な材木源として売れた大木も、今は邪魔な危険木になってしまい、お金を払って伐採し、処理はそこに置きっぱなしにして腐らせてしまうという時代になりました。