健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

生命力を後押しするもの

2014年08月27日 09時06分11秒 | Weblog

今回、母が無事に退院できたのは、病院スッタフや医療の力、家族のサポート、

そして、本人がもう一度元気になりたいという思い、

自分の足で歩いて、排泄したい。

もっとご飯を食べれるようになって元気になりたい。

好きな洋服を着て、おしゃれがしたい。

ヘアースタイルを整えたり、パーマもかけたい。

こんな思いや希望が本人を突き動かし、生命力を沸き立たせたのだと思います。


食事が食べれるようになり、点滴が外れ、退院時にはこれまで3リットルの酸素を吸入していたのが
3分の1の1リットルになりました。



2011年初夏が近年における母の最初の入院でした。

ワーファリンという血栓を溶かす薬の影響で
大量の血尿が出ました。

即刻入院して、あらゆる検査を受けましたが臓器に別条はありませんでした。

この時甲府の病院に入院したのですが、その後石和温泉から通うことが困難なため
住まい近くの病院への転院を希望しました。

多くの病院には地域医療連携室というのがあります。

その中には、医療ソーシャルワーカーさんがいて、

患者や家族のために、病院側のスッタフへの希望なども含めた

いろいろな相談にのってくれます。

私は、家族が入院してはじめてこのような窓口(相談室)があることを知りました。

この3年半くらいの間、母は検査受診も含めて、数か所の病院でお世話になり
その多くは笛吹川近くの病院で過ごしたわけですが・・・


病院側への希望や苦情、主治医からの病状説明のお願い、転院

退院後の施設等の情報提供、退院の段取りなど

多くの面で、サポートをしていただきました。

特に、県外から行き来をしていたこともあり

家族の負担や精神面など、その辺の事情も十分理解していただきながら

的確なアドバイスや情報をいただくことができました。


人間には誰もわからない命の期限があります。

病にかかり、それに立ち向かう身体の中からの自然治癒能力、自己の気力(精神力)
それを後押しする、医療や人の力によって、

生命力を最大限活かしきることができるのだと思います。



現在母は、刻みや一口大のとくべつ食ではなく
普通のお食事をいただき、
トイレは、ほぼ自分で伝い歩きをして、部屋のトイレに行けるようになりました。

本人かつての希望どおり、好きな洋服を着て
入院時や、施設の形態によってはかなわなかったできる範囲のおしゃれもしています。

母にとって、移転というのは高齢ということもあり大変なストレスになると思いました。

しかし、移動には最大の配慮をしたうえで、当日は有資格者の介護タクシーを使い
道路情報も調べ、平日の朝出発して無事に今の施設に入所できました。

力の及ばないこともありますが、私の近くに来てもらったことで
これからも母の「最終章」の力添えができたらと、思う日々です。


これまで、励ましや助言をいただきました皆様本当にありがとうございました。