きょうは猫の日、かつては16年共に過ごした猫のジジが懐かしく
その面影やたくさんの出来事を振り返ることができます。
近頃は外ネコは近所でも全く見かけなくなりましたが、気ままで立体的に
行動する習性や柔軟な動き、愛らしいしぐさには魅力があり猫ファンを癒してくれますね。
さて、私は健康塾通信のブログを始めたのが2004年6月でした。
いつもお読みくださりありがとうございます。
今回は「健康塾通信」のこれまでの記事の全体を振り返り
概要をご紹介いたします。
実は以下の概要は今話題のAI、(人口頭脳)人間の知能をコンピュータで再現しようとする技術の総称で
その定義は研究者によりさまざまと言われます。
その能力の一つである 機械学習( 大量のデータからパターンを学習し、予測や分類を行う)方法に
よって記されたものです。
健康塾通信:健康と養生の情報ブログ
概要
「健康塾通信」は、健康に関する情報や家庭で手軽にできる健康法を提供するブログです。
東洋医学の知識、特に経穴(ツボ)や経絡、養生訓などを紹介し、日々の生活習慣に取り入れられる健康法を提案しています。
季節ごとの体のケアや病気の予防、健康診断の重要性なども取り上げ、読者が健康的な生活を送るための情報源となることを目的としています。
著者の個人的な経験や季節の話題も交えながら、健康に関する幅広いテーマを扱っている点が特徴です。
主なトピック
健康法 (Kenkouhou)
東洋医学 (Touyou Igaku)
生活習慣 (Seikatsu Shuukan)
筋肉 (Kinniku)
養生訓 (Youjoukun)
では次回も「健康塾通信」のこれまでの記事の健康についてAIで振り返ってお伝えします。
左からモナカちゃん、寄り添うミーちゃんとモモちゃん*友人のネコたち