今日は二十四節季の一つ白露。秋の気配が深くなり、野の草の葉に白露が宿る、という季節を表すのだそうです。この次の節季が秋分ですから、まさに夏が去り秋が本格化する頃合い、という所なのですが、残念ながら日中の暑さは秋の気配など微塵も感じられません。ただ今日に限っては、台風のおかげで一日雲が分厚く天を覆い、苛烈なお日様を遮っておりましたので、痛いほどの暑さは覚えずに済みました。もっとも、関東ではものすごい雨で暑気どころの騒ぎではなかった様子ですが。東海道新幹線が止まったといいますから、本当に余程とんでもない雨が降った
のでしょう。
台風の雨でひどい目にあったのは確か今時分だった、とブログを遡ってみましたら、ちょうど3年前の今週でした。あの時も電車が止まって、しかも一向に再開の気配がなく、本当に難渋しました。その分貴重な経験も積みましたが、まあ二度としたくない経験でもありました。
今年は、この月末に上京する予定がありますが、季節からするとちょうど台風がワンサカやって来るシーズン。今年は台風が少ない、と言いつつも既に2つ、列島に大きな傷跡を残すのがやってきていますから、油断は禁物です。まあ注意していたからと言ってどうにかなるようなものでもないのですが。
上京といえば、全日空が関西空港と成田などの首都圏の空港とを5000円程度で結ぶ格安の航空会社の設立を検討中である、という報道がありました。5000円といえば昼間の高速バスや夜行の安い方のバス並の価格。安くてもそこは飛行機ですから所要時間は通常の航空便とそうは変わらないと期待できますので、倍以上の値段になる新幹線や数倍の時間が必要で、到着時間も読み難い高速バスよりもかなり魅力的な上京手段になりそうです。関東側がどこの空港に降りることになるのかによってはその魅力も多少は減じてしまうかもしれませんが、もし本当にそんな便が就航するようなことになりましたら、とりあえず一度はためしに乗ってみたいと思います。
のでしょう。
台風の雨でひどい目にあったのは確か今時分だった、とブログを遡ってみましたら、ちょうど3年前の今週でした。あの時も電車が止まって、しかも一向に再開の気配がなく、本当に難渋しました。その分貴重な経験も積みましたが、まあ二度としたくない経験でもありました。
今年は、この月末に上京する予定がありますが、季節からするとちょうど台風がワンサカやって来るシーズン。今年は台風が少ない、と言いつつも既に2つ、列島に大きな傷跡を残すのがやってきていますから、油断は禁物です。まあ注意していたからと言ってどうにかなるようなものでもないのですが。
上京といえば、全日空が関西空港と成田などの首都圏の空港とを5000円程度で結ぶ格安の航空会社の設立を検討中である、という報道がありました。5000円といえば昼間の高速バスや夜行の安い方のバス並の価格。安くてもそこは飛行機ですから所要時間は通常の航空便とそうは変わらないと期待できますので、倍以上の値段になる新幹線や数倍の時間が必要で、到着時間も読み難い高速バスよりもかなり魅力的な上京手段になりそうです。関東側がどこの空港に降りることになるのかによってはその魅力も多少は減じてしまうかもしれませんが、もし本当にそんな便が就航するようなことになりましたら、とりあえず一度はためしに乗ってみたいと思います。
