今日は車の前輪のタイヤを交換しました。前に交換したのがちょうど1年半前のこと。そろそろ危ないかな? と昨年末頃から溝の深さに気をつけつつも、なるべくお金のかかることは先に伸ばしたかったこともあって様子を見ていたのですが、そろそろスリップサインがはっきりしてきましたし、これ以上粘ると何も無い山道でパンクしたり雨の日にスリップしたりする危険が増大する一方なので、1年半という丁度キリのいいところで交換することにしたのです。もうずっと昔のような気がしますが、バイクに乗っていた頃はほぼ半年ごとにリアタイヤを交換していたので、それと比べれば車のタイヤというのはよくもちます。それにバイクのタイヤは一本で1万円超えていたのに、車は安いのを選べばその値段で2つとも変えることができます。実にお得な感じです。ただ、交換直後はやっぱり操縦性が思いきり変わってしまい、とりあえずはソロソロと家に帰るだけでなかなか神経を使いました。まあ明日出勤して山道を50キロほど走らせれば、大体感覚も付いてくるようになることでしょう。3連休初日は枚方の実家にいかねばならない用事があるのですが、これで高速道路も安心して走ることができます。
と言いつつ、後輪も限界が近づいており、業者さんには、後輪も、と進められたのですが、まだほんの少しですがスリップサインが溝山と並ぶまでには間がありますし、FFなので荷がかからない後輪はもうちょっと持つだろう、ということで、しばらく我慢することにしました。幾らバイクのタイヤより安いからと言って、今4本総とっかえするほどお財布に余裕はないので、せめて一月、出来れば2ヶ月後までもってくれれば、と願っているところです。まあむやみに飛ばしたりしないで、大事に行けば多分なんとかなるでしょう。
と言いつつ、後輪も限界が近づいており、業者さんには、後輪も、と進められたのですが、まだほんの少しですがスリップサインが溝山と並ぶまでには間がありますし、FFなので荷がかからない後輪はもうちょっと持つだろう、ということで、しばらく我慢することにしました。幾らバイクのタイヤより安いからと言って、今4本総とっかえするほどお財布に余裕はないので、せめて一月、出来れば2ヶ月後までもってくれれば、と願っているところです。まあむやみに飛ばしたりしないで、大事に行けば多分なんとかなるでしょう。