この2日程は花粉がひどいですね。昨年や一昨年と比べれば随分少なめとはいうものの、これくらい濃度が上がれば昨年比半分とか三分の1とかでは所詮意味のない数字に過ぎません。幸い外にあまり出ないようにしているのとマスクの着用でかなり症状には抑えがきいているのですが、一方でここ数日はどうも身体がだるく、夕刻には眠気も強くなって、風呂で半身浴しながら本を読んでいるといつの間にか寝落ちしてしまう日が続いています。夜もよく寝られていますし、眠りが浅いということもないと思うので睡眠不足とは違うはずで、故にこれは花粉症の一症状ではないか、と疑っているのですが、となると花粉シーズンが過ぎるまでは付き合わねばならないだるさなのかも知れず、それはそれで厄介なことだと思います。
ただ、今年は桜が殊の外綺麗に見えますね。咲くのが一斉に揃って一気に満開になったのが余計に素晴らしく感じるのか、例年に比べ確かに美しく華やかに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/8c/1e762104b708b529523d8d3c123d96e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/cd/b18f156507944bd11d98f4b0e67be64d_s.jpg)
近所の桜並木を撮影してみましたが、抜ける青空の下で春爛漫と咲き誇る様はさすがに素晴らしいと言わざるをえません。
桜自体は程なく散ってしまうでしょうが、私にはこれからサボテンの花を楽しむ季節に入ってきました。昨年は忙しくていけませんでしたが、今年こそは和歌山県植物公園緑化センターのサボテン・多肉植物展に行きたいですね。京奈和自動車道もこの3月30日に紀の川ICまで12キロほど延伸しましたから、一段と行きやすくなっていますし、楽しみな春から初夏になると期待しています。
ただ、今年は桜が殊の外綺麗に見えますね。咲くのが一斉に揃って一気に満開になったのが余計に素晴らしく感じるのか、例年に比べ確かに美しく華やかに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/8c/1e762104b708b529523d8d3c123d96e4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/cd/b18f156507944bd11d98f4b0e67be64d_s.jpg)
近所の桜並木を撮影してみましたが、抜ける青空の下で春爛漫と咲き誇る様はさすがに素晴らしいと言わざるをえません。
桜自体は程なく散ってしまうでしょうが、私にはこれからサボテンの花を楽しむ季節に入ってきました。昨年は忙しくていけませんでしたが、今年こそは和歌山県植物公園緑化センターのサボテン・多肉植物展に行きたいですね。京奈和自動車道もこの3月30日に紀の川ICまで12キロほど延伸しましたから、一段と行きやすくなっていますし、楽しみな春から初夏になると期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)