今日は早朝から東京に出発、午前中にオフィシャルな一仕事を丸の内で片づけた後、午後は半分(いや三分の一くらい?)プライベートな仕事で八重洲の一角で過ごし、帰路に就きました。最近は東京にばかり来ている気がします。それも泊まりなしの日帰り強行軍が増えている気がしますが、京都から2時間20分で行ってしまうのですからしょうがないかもしれません。そういえば自民党がリニアモーターカーを東京ー名古屋の先行開業ではなく、大阪まで同時開業するように決めた、と言うニュースをみましたが、そうなるといよいよ東京は日帰り圏ですね。下手に近隣のちょっと不便なところに行くより東京に行く方が早い、なんていう時代がやってきそうです。多分仙台くらいまで日帰りで出張なんてことになるんでしょうね。あぁ味けない。もっともその頃には私もとうに引退してるでしょうし、大阪まで全面開通なんて生きている間にお目にかかれるのかしらん? とも思わずにはいられませんが。
ところで、東京がやたら暑かったのですが、今日だけの特殊事情なのでしょうか? 花粉対策にしっかりマスクしていたのですが、もう途中であまりの暑さに負けて外してしまいました。幸い杉も桧もピークを過ぎていたためか、鼻の方は特にどうという事もありませんでしたが、服装をまだまだ寒い早朝の奈良にあわせていたら、暑さの方は到底耐えきれなかったでしょう。多少朝の寒さに震えても軽装仕様で出かけてよかったです。帰りがまた寒かったですが、朝ほどではありませんし、道中はほとんど電車とバスですから耐えられないことはありませんでした。その代わり、鼻のムズムズ具合が東京よりも明らかにきついです。暑さでマスクを外してからずっと付けるのを忘れていたのですが、油断が過ぎたみたいです。
それでは、明日明後日は少し心身リフレッシュに時間を投じたいですね。去年のように連休中に熱を出して寝て過ごすなどと言うへまを繰り返さないために。
ところで、東京がやたら暑かったのですが、今日だけの特殊事情なのでしょうか? 花粉対策にしっかりマスクしていたのですが、もう途中であまりの暑さに負けて外してしまいました。幸い杉も桧もピークを過ぎていたためか、鼻の方は特にどうという事もありませんでしたが、服装をまだまだ寒い早朝の奈良にあわせていたら、暑さの方は到底耐えきれなかったでしょう。多少朝の寒さに震えても軽装仕様で出かけてよかったです。帰りがまた寒かったですが、朝ほどではありませんし、道中はほとんど電車とバスですから耐えられないことはありませんでした。その代わり、鼻のムズムズ具合が東京よりも明らかにきついです。暑さでマスクを外してからずっと付けるのを忘れていたのですが、油断が過ぎたみたいです。
それでは、明日明後日は少し心身リフレッシュに時間を投じたいですね。去年のように連休中に熱を出して寝て過ごすなどと言うへまを繰り返さないために。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)