今朝の奈良市の最低気温は25.2℃、最高気温は37.1℃、五條市の最低気温は23.6℃、最高気温は37.8℃でした。今日は、というか昨日の夜から暑く寝苦しい時間が続きました。大体昼間いくら暑くても夜には涼しい風が窓から入ってきていたものですが、昨日に限ってはそれもなく、扇風機のタイマーが切れる度に目が覚め、一度目覚めるとなかなか寝付けず、ウトウトしたと思ったらまた目が覚め、を繰り返す夜でした。まさに猛暑酷暑の典型ですが、明日以降は台風の影響が大きくなってくるのか、とりあえず天気は悪化し最高気温は少し下がってくる模様です。もっとも多少気温が下がったとしてもおそらくは蒸し暑くなってくるものと思われ、不快度はかえって増大するやもしれません。3連休でもあるのですし、体を休める方向に意識を優先的に向けるのが良さそうです。
それにしても、いきなり台風9、10、11号ですか。11号だけは今後日本列島から離れていく模様ですが、9号、10号は相次いで日本列島へ向け進んでくる模様です。いずれも小さな台風ですが直撃されればしっかり雨風を暴れさせるでしょうし、しばらくは警戒が必要です。
さて、新型コロナウイルスに対する治療薬も少しずつですがようやく選択肢が増えてきたようです。一つは 抗ウイルス薬「レムデシビル」の保険適用承認。厚生労働省の諮問機関である中央社会保険医療協議会が、昨日決定しました。「レムデシビル」は国内初の治療薬として特例承認された薬ですが、保険適用で使いやすくなりました。もっとも「レムデシビル」は新型コロナに対してはこれまで同様保険適用後も治療費の患者負担は生じないそうですから、患者側からはあまり意味のある情報ではないかもしれません。他にも、先月特例承認された「抗体カクテル療法」や、どうもその効果については賛否両論があって今ひとつどの情報を信じて良いのか判然としない感のある「イベルメクチン」も、国が昨年の段階で「適応外使用を認める」との通達を出しておりますし、海外での臨床結果からすれば十分信頼するに値する薬のような気もします。まあとにかく使える武器が増えるのは歓迎すべきことですし、これからももっと増えていくことを期待したいです。
それにしても、いきなり台風9、10、11号ですか。11号だけは今後日本列島から離れていく模様ですが、9号、10号は相次いで日本列島へ向け進んでくる模様です。いずれも小さな台風ですが直撃されればしっかり雨風を暴れさせるでしょうし、しばらくは警戒が必要です。
さて、新型コロナウイルスに対する治療薬も少しずつですがようやく選択肢が増えてきたようです。一つは 抗ウイルス薬「レムデシビル」の保険適用承認。厚生労働省の諮問機関である中央社会保険医療協議会が、昨日決定しました。「レムデシビル」は国内初の治療薬として特例承認された薬ですが、保険適用で使いやすくなりました。もっとも「レムデシビル」は新型コロナに対してはこれまで同様保険適用後も治療費の患者負担は生じないそうですから、患者側からはあまり意味のある情報ではないかもしれません。他にも、先月特例承認された「抗体カクテル療法」や、どうもその効果については賛否両論があって今ひとつどの情報を信じて良いのか判然としない感のある「イベルメクチン」も、国が昨年の段階で「適応外使用を認める」との通達を出しておりますし、海外での臨床結果からすれば十分信頼するに値する薬のような気もします。まあとにかく使える武器が増えるのは歓迎すべきことですし、これからももっと増えていくことを期待したいです。