半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ドイツのぺトラ社製ゆで卵器、使ってます。

2009-06-23 22:00:24 | 機械/道具/生活雑貨
半谷家では、朝食を作るのは私の仕事です。毎朝5時55分に起きて、カミさんと子供達の朝食を作ります。もちろん料理の腕前はカミさんには到底敵いませんが、スピードだったら私の勝ち(笑)。必然的に、時間のない朝は私の出番となるわけです。朝食にはスクランブルエッグや目玉焼き、オムレツなど、大抵は何か一品卵料理を作ります。もちろんゆで卵を作るときもあり、そのときには、このぺトラ社製ニワトリ型エッグボイラー(ゆで卵器)の出番となります。




使用法は物凄く簡単。付属の計量カップに定量の水(心配になるくらいの少量です)を入れてスイッチを押すだけ。水の量で半熟から固ゆでまで調節するようになっています。半熟の場合、スイッチを入れてから5分ほどで出来上がり、ブザーで知らせてくれるようになっています。




大きさはこの7個用のニワトリ型の他に、4個用のヒヨコ型もあります。



このように、卵のトレイ部分のみを取り外せるので、直接卵に触れて火傷する心配もありません。数年前まで国産のゆで卵器を使用していましたが、総合的な使い勝手はこちらのほうが上。デザイン的にも気に入っています。ぺトラというと、コーヒー・メーカーを作っている会社というイメージが強いのですが、実は他にも色々な物を作ってたんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ひよこ豆” に挑戦? その10+わが家の庭の様子。

2009-06-23 11:45:47 | ガーデニング
ヒヨコマメに実が付きました!。しかし、収穫できるかどうかはまだ不明です。




ヤマモモの実にも色が着いてきました。実が真っ黒になって、ポトポトと自然に落ちるようになって来たら収穫時期です。今年は少し遅れているようですね。




プラムの実もこの位まで熟している物があります。昨年は豊作でしたが、今年は実が数える程しか残っていません。ジャムを作るほどの収穫は難しそうです。報告が遅れましたが、サクランボは今年も全滅でした。




何者かが、夜中にトマトとラズベリーを食べに来ているようです。恐らくまたハクビシンでしょう。一度食べに来ている現場を撮影したいと思っているのですが、中々上手くゆきません。以前に比べてかなり用心深くなっているようです。きっと、色々なことを経験したんでしょうね。




油断していたら、ルッコラはイモムシにやられてしまいました。トホホ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする