半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

長瀞のライフル射撃場で300mを撃ちました。

2011-07-13 10:00:00 | ライフル射撃、ライフル銃
昨日は学生時代からのライフル射撃仲間でもある神奈川のSB/大口径選手、H君に誘われて、埼玉県の長瀞総合射撃場まで行ってきました。




目的は300mを撃ってみること。今まで150mまでしか撃ったことがなかったので、一気にその倍の距離に挑戦です。




今回持って行ったのはこれ。ターナーの308Win.。ただし、ライトバレルのハンティングライフルという珍銃(笑)。




今回、弾を作っている時間がなかったので、ラプアのファクトリーロード、Scenar 155gr.のマッチ弾を持って行くことにしました。高かったけど、買っておいて良かったよ。と、いうわけで、まずはH君のアドバイスに従って100mでサイト調整。

「100mで黒点の少し上の2点位の所に合わせれば、300mでも黒点に入るよ」
「了解」



自分の作った弾とはまるで弾着が違うんでビックリ!。今回使ったのはスワロフスキーの6X42という狩猟用スコープなんで、レティクルが太過ぎてまともに狙えません。弾がもったいないので、適当な所で妥協して、300mに挑戦することにしました。


監的壕にはやはり自転車がありますね。300m、徒歩での標的交換は大変でしょう。






スコープだと白いドットがある方が狙い易いかもしれないということで、今回は練習用標的にしました。



黒点の直径は60cm、中央の10点圏の直径は10cmです。


射座に戻って狙ってみると・・・・・・さすがに300mで6Xの狩猟用スコープは辛い(笑)。まぁこんな感じだろうという所で撃ってみて、モニターで確認してみたら・・・・・・


一発目、10点。ハハハッまぐれでも嬉しいね。で、二発目を撃ったら・・・・・・




ありゃ、また10点だよ!。




てな感じで、結局5発目まで10点でした。撮り忘れたけど、この次もセンターです。




これが300mで20発撃った標的。




大きさが分からないでしょうから、手を置いてみるとこんな感じ。まぁターナーなんで、普通のハンティングライフルとは違うかもしれませんが、ハンティング用の細いバレル、低倍率のハンティング用スコープ、1.5kgトリガー、市販の弾、スコープに不慣れな3流射手&生まれて初めての300m射撃という組み合わせを考えると、この結果はまぁまぁじゃないかな?銃のポテンシャルとしては、間違いなくこの半分以下のグルーピングを出せるでしょう。




標的を交換し、最後に10発撃ってみた結果がコレ。



ただ、さすがに細い銃身は熱に弱いため、十分に冷却しないで次弾を撃つと左上に飛んでしまいます。次に銃身を交換するときにはヘビーバーミントクラスの銃身にすることにしましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンビーのデスビ、これを使うことにしました。

2011-07-13 10:00:00 | VW 空冷
ピンビーにはこのデスビを使うことにしました。一見すると、ノーマルのバキューム進角のデスビのように見えるかもしれません。しかし、キャップを開けて中をのぞいてみると……




……ありゃ?、ポイントレスじゃないの (笑) 。



このデスビ、実は遠心進角なんで、ボッシュの009とかを使っているクルマにもそのまま使用できるそうです。


これならノーマルより強い電圧にも耐えられそうなので、コイルの代わりにこのイグナイターを使用します。



個人的にはメカが単純で、出先でトラブルが発生しても何とかなるポイント点火の方が好きなんですけど、ピンビーの使い方を考えるとこっちの方がベターでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が冷たいデザートを作ってくれました。

2011-07-13 10:00:00 | ケーキ、洋菓子
冷たいデザートでも作ろうか?と思い立ったカミさん、こんな本を買ってきました。 『ふわふわ ぷるるん おうちスイーツ』 (飯田順子著、学研パブリッシング刊) です。



しかし、この本に興味を持った小5の息子が、家族のために冷たいデザートを作ってくれることになりました。さて、何ができるかな?


材料はコレ、バナナとヨーグルトと砂糖。これなら我が家にあった材料だけで作れます。




それを混ぜ合わせ、製氷機に入れるだけ。シンプルですね。



わが息子、ちゃんと固まっているか?気になるようで、何度も見に行ってました (笑) 。そういえば、私も最初に一人でプリンを作ったときはそうだったなぁ。


はい、完成。 “バナナヨーグルトアイス” の出来上がり。余談ですが、ガラスの器はカミさんの作品です。



初挑戦にしては、美味しくできましたね。どうやら息子もお菓子作りの面白さに目覚めたようです。次は何を作ってくれるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする