半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

スミソニアンの 『自然史博物館』 、本当の目玉はこれかな?

2011-09-09 10:00:00 | 博物館、科学館、資料館
スミソニアンの 『自然史博物館』 (National Museum of Natural History) 、その名称を聞いてしまうと、どうしても恐竜の骨だとか何だとか、生命の歴史についての展示が主だと思ってしまいますよね。もちろんそういった展示も非常に充実しているとは思います。

しかし、実はこちらで一番人気があるのはこちら。2階にある鉱物と宝石を展示したコーナーです。











とにかく物凄い数。日本では宝石に関しても鉱物という側面を強調した展示にしてしまいそうですが、ここでは原石だけではなくて、カットした状態の宝石も並べて展示してありました。


こんな風に、宝石を採掘している様子を再現しているコーナーまであるんですよ。



もちろんアメリカを代表する博物館での展示ですから、大きさはもちろん品位に関しても素晴らしいものを取り揃えてあるそうです。でもあまりに沢山あり過ぎて、私は途中でお腹一杯?になりました (笑) 。


こちらは月の石をミッション毎に並べて展示してあるコーナー。



さすがにこれはアメリカ以外では不可能な展示です。でも皆さん宝石のほうが好きなようで (笑) 、ほとんど誰も見ていないような状況でした。

(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ふなばしアンデルセン公園』 で “ドールハウス” 作りに挑戦?

2011-09-09 10:00:00 | モノ作り
先日、横浜タカシマヤで “ドールハウスの世界展” を見て以来、子供達は自分でも作ってみたいと思い続けていたようです。そこで私が渡米している間に、三人で 『ふなばしアンデルセン公園』 へ行き、 “木のアトリエ” で、ドールハウス作りを体験してきました。

こちらが美術館ゾーンの “木のアトリエ” 。生憎のお天気だったために空いていたそうです。



そういえば、 “木のアトリエ” は去年の6月以来ですね。


で、早速製作開始です。









で、どんな作品ができたかというと……


まずは息子の作品。



クルマが一杯。ガレージハウスですね。


これは娘の作品。




なんと、去年作ったアトリエと組み合わせることができるような作品になってました。



まだまだ増築したいそうです。


そして、これがカミさんの作品。



ちょっと気が早くない? (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには花でも植えようか?

2011-09-09 10:00:00 | ガーデニング
私は実利的?な性格なので、食べられるものばかり植えてしまう傾向がありました。でも最近になって、たまには花でも植えてみようか?という心境になってきました。

この画像は、カミさんが 『ふなばしアンデルセン公園』 で撮ってきてくれた物です。













手間が掛からなくて、毎年きれいな花が楽しめる植物って何でしょうね?


本日のオマケ。



チーバくん、夏痩せかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする