カミさんと二人で21_21 DESIGN SIGHTに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/13f40121e20f01b608ff0d2f8d17b5f0.jpg)
今回のお目当てはこちら、 『雑貨展』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/ac04445619b10a97a5e5d74cc2e65d15.jpg)
今回は “雑貨” という切り口で集められたインスタレーションという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/23c82226f34861716b85dfd953049372.jpg)
というわけで、個人的に気に入った作品をいくつかピックアップさせて頂くことにしましょう。まず最初はこれ、松野屋+寺山紀彦さんの 《松野屋行商》 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/79c9317b3db53b5c63f7584fa99f3c8c.jpg)
伝統的な販売システムである “行商” を現代の雑貨で再現した物だそうです。
これは岡尾美代子さんの 《LOST & FOUND》 。家庭内行方不明の可哀想な雑貨達を集めた作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0c/f5186419338a201650a55ff2698f52bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/02f391d988f4714d681c71db48212717.jpg)
思わずタグを一つ一つ見てしまいました (笑) 。この遺失物のタグ、本物なのかな?。
この 《 「銀座八丁目」 と 「雑貨」 》 は、昭和28年の銀座の写真帳を元に、同じ場所にある現在の店舗で買い求めた雑貨を並べたという作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/47852f2c0ad5665bae2e9416eca30dfa.jpg)
これはオランダのアーティスト、WE MAKE CARPETの 《Hook Carpet》 。よく見ると、フックでできてます!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/c5c370ce1de27c404264747ff23410ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/d35786449576d3f8819823bd19ac5bda.jpg)
こちらは町田忍さんの 《キッチュな生活雑貨パッケージ》 。我々の世代には懐かしい物が沢山!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/d59ebf2bb6d58c23e46a62f1d8da5fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/84a5d7b7cb6d602c27c281dc4ee55b39.jpg)
そういえば、今から三十年近く前、私がまだ駆け出しの編集者だった頃、原稿をお願いするために町田さんのご自宅にお邪魔したことがあったなぁ……
今回の企画展で一番刺さった作品はこちら、野本哲平さんの 《雑貨採集》 。それぞれのアイテムに付けられたネーミングのセンスが秀逸です。映像をスルーしちゃうと面白さが半減してしまうのでご注意を!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/36153e8acd5c12db85ee3ad6b471a864.jpg)
我が家にも採集して頂きたいような “雑貨” が色々あるなぁ (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ae/13f40121e20f01b608ff0d2f8d17b5f0.jpg)
今回のお目当てはこちら、 『雑貨展』 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/ac04445619b10a97a5e5d74cc2e65d15.jpg)
今回は “雑貨” という切り口で集められたインスタレーションという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/23c82226f34861716b85dfd953049372.jpg)
というわけで、個人的に気に入った作品をいくつかピックアップさせて頂くことにしましょう。まず最初はこれ、松野屋+寺山紀彦さんの 《松野屋行商》 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/37/79c9317b3db53b5c63f7584fa99f3c8c.jpg)
伝統的な販売システムである “行商” を現代の雑貨で再現した物だそうです。
これは岡尾美代子さんの 《LOST & FOUND》 。家庭内行方不明の可哀想な雑貨達を集めた作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0c/f5186419338a201650a55ff2698f52bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/02f391d988f4714d681c71db48212717.jpg)
思わずタグを一つ一つ見てしまいました (笑) 。この遺失物のタグ、本物なのかな?。
この 《 「銀座八丁目」 と 「雑貨」 》 は、昭和28年の銀座の写真帳を元に、同じ場所にある現在の店舗で買い求めた雑貨を並べたという作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/27/47852f2c0ad5665bae2e9416eca30dfa.jpg)
これはオランダのアーティスト、WE MAKE CARPETの 《Hook Carpet》 。よく見ると、フックでできてます!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/86/c5c370ce1de27c404264747ff23410ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f0/d35786449576d3f8819823bd19ac5bda.jpg)
こちらは町田忍さんの 《キッチュな生活雑貨パッケージ》 。我々の世代には懐かしい物が沢山!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/d59ebf2bb6d58c23e46a62f1d8da5fe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0d/84a5d7b7cb6d602c27c281dc4ee55b39.jpg)
そういえば、今から三十年近く前、私がまだ駆け出しの編集者だった頃、原稿をお願いするために町田さんのご自宅にお邪魔したことがあったなぁ……
今回の企画展で一番刺さった作品はこちら、野本哲平さんの 《雑貨採集》 。それぞれのアイテムに付けられたネーミングのセンスが秀逸です。映像をスルーしちゃうと面白さが半減してしまうのでご注意を!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/36153e8acd5c12db85ee3ad6b471a864.jpg)
我が家にも採集して頂きたいような “雑貨” が色々あるなぁ (笑) 。