話は前後してしまいますが、先日息子と横浜まで出掛けたもう一つの理由はこちら、横浜美術館に行くことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/9eb7f06a6deccd960b6b479bd91af2c8.jpg)
現在はこの 『村上隆のスーパーフラット・コレクション ―蕭白、魯山人からキーファーまで―』 が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/f9040f263852630342e910a90f796cdf.jpg)
正直な話、私は村上隆さんの作品そのものにはあまり興味が湧きません。しかし、この企画展ではアンティークからモダンアートに至るまで、実に多種多様な作品が展示されるということで、是非訪問したいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/b586eaf2123748cc08d074f2a53d8906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/cd8af1fa4f5f2a63690823acde0fa55c.jpg)
会場内は個々の作品を撮影するのでなければ撮影可となっていました。いきなりロビーからこの状態で圧倒されます。実はここに写っている “人物” の中にも2点の作品が含まれています。どれが作品だか分かりますか? (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/c2de4c7c58490051da9f8e1d40dafbe2.jpg)
飽くまで個人のコレクションなので、展示されていた作品は実に様々。しかし、なぜかある種の整合性というか、不思議な統一感のような物を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/b88e7fc0008c9a146c04b9cc6a04605c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/f38cb76dbfe246678180968d650354d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/00a180094747a909e0aed7e4581b0fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/58b1717da31a9a056c900cfbcd3a8274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/f4ec60e1a41edd871aa2c1960f7080d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/955e42fa185994e8812bfca8cb8b4890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/b03781ed60ffdca769bfbba94648618c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/a71ca3f794f40683c03b5ef322b5932a.jpg)
最後の吉村大星さんの猫の作品、写真ではなく色鉛筆!で描かれた作品なんですよ。
「コレクションというのは一つの自己表現の手段であり、良いコレクションというのはあたかも芸術作品のごとく人の心を打つ」
ある意味、この企画展自体が一つのインスタレーションということなのかもしれませんね。
それにしても、これだけ大量のコレクションを個人で維持管理しようと思ったら、どれだけの場所と設備が必要なのかな?。私はもう散々懲りたので、二度と物を集める趣味は持ちません (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/9eb7f06a6deccd960b6b479bd91af2c8.jpg)
現在はこの 『村上隆のスーパーフラット・コレクション ―蕭白、魯山人からキーファーまで―』 が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/f9040f263852630342e910a90f796cdf.jpg)
正直な話、私は村上隆さんの作品そのものにはあまり興味が湧きません。しかし、この企画展ではアンティークからモダンアートに至るまで、実に多種多様な作品が展示されるということで、是非訪問したいと思っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/b586eaf2123748cc08d074f2a53d8906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fd/cd8af1fa4f5f2a63690823acde0fa55c.jpg)
会場内は個々の作品を撮影するのでなければ撮影可となっていました。いきなりロビーからこの状態で圧倒されます。実はここに写っている “人物” の中にも2点の作品が含まれています。どれが作品だか分かりますか? (笑) 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0d/c2de4c7c58490051da9f8e1d40dafbe2.jpg)
飽くまで個人のコレクションなので、展示されていた作品は実に様々。しかし、なぜかある種の整合性というか、不思議な統一感のような物を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/b88e7fc0008c9a146c04b9cc6a04605c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/f38cb76dbfe246678180968d650354d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/00a180094747a909e0aed7e4581b0fa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e0/58b1717da31a9a056c900cfbcd3a8274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/f4ec60e1a41edd871aa2c1960f7080d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/955e42fa185994e8812bfca8cb8b4890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9d/b03781ed60ffdca769bfbba94648618c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8c/a71ca3f794f40683c03b5ef322b5932a.jpg)
最後の吉村大星さんの猫の作品、写真ではなく色鉛筆!で描かれた作品なんですよ。
「コレクションというのは一つの自己表現の手段であり、良いコレクションというのはあたかも芸術作品のごとく人の心を打つ」
ある意味、この企画展自体が一つのインスタレーションということなのかもしれませんね。
それにしても、これだけ大量のコレクションを個人で維持管理しようと思ったら、どれだけの場所と設備が必要なのかな?。私はもう散々懲りたので、二度と物を集める趣味は持ちません (笑) 。