さて、 先月の5日に始めた “フルーツ・ダイエット” ですが、約一ヶ月続けてみたので途中経過をご報告させて頂くことにしましょう。
現在の体重は開始時より-2.4kg、20%あった体脂肪率も16%にまで落ちています。前回から10日とちょっとでさらに1.2kgの減量に成功したことになりますね。私に付き合ってくれているカミさんも、この一月で約2kgの減量になったそうです。体調に関しては、自覚できるような変化は何もありません。
グラフを見る限りではまだ停滞期には入っていないようなので、しばらくは今までと同じ方法、つまり・・・・・・
①週5日、平日の夕食を果物のみにする。
②食べる量は無制限。満腹になるまで食べてもOK。
・・・・・・という方法を続けてみます。
で、先日、コストコまで5回目の食材の買い出しに行ってきました。今回も基本はこのグレープフルーツとバナナを1/2個づつです。

前回美味しかったので、またブドウを2種類、キウイ、アボカドを買いました。

同じモノが続くいて飽きてしまわないように、今回はメロンとラ・フランスの替わりにパイナップルとイチゴを買いました。


コレで夫婦二人、約一週間分の夕食です。一見すると少ないように見えるかも知れませんが、コストコで買っているので1パック辺りの量は普通のスーパーで売っているモノよりかなり多いんですよ。例えばブドウのパックはそれぞれ約1.4kg、キウイは1.6kg、イチゴも900g以上あります。我が家の冷蔵庫はGE製のアメリカン・サイズなので収納可能であるものの、普通の国産冷蔵庫だとちょっと厳しいかな?。

私としては大好きな果物をお腹一杯食べられるので、今の所は特に不満はありません。開始時には “さすがに毎日では飽きるかも?” と思いましたが、まだまだそんな気配すらありません。
我が家の場合、コストコが近所にあって果物が安く大量に手に入るので、経済的な負担も以前より若干増えた程度に抑えられています。むしろ今まで無しでは済ませられないと思っていたケーキやチョコレートといった甘いモノに対する欲求が劇的に減り、デザート代の大幅な削減に成功しているため、恐らくトータルの出費では割安になっていると思います。
当初の目標であったBMI値の適正体重まであと約-2.8kg。なんとか今年の内に到達できるかな?。
現在の体重は開始時より-2.4kg、20%あった体脂肪率も16%にまで落ちています。前回から10日とちょっとでさらに1.2kgの減量に成功したことになりますね。私に付き合ってくれているカミさんも、この一月で約2kgの減量になったそうです。体調に関しては、自覚できるような変化は何もありません。
グラフを見る限りではまだ停滞期には入っていないようなので、しばらくは今までと同じ方法、つまり・・・・・・
①週5日、平日の夕食を果物のみにする。
②食べる量は無制限。満腹になるまで食べてもOK。
・・・・・・という方法を続けてみます。
で、先日、コストコまで5回目の食材の買い出しに行ってきました。今回も基本はこのグレープフルーツとバナナを1/2個づつです。

前回美味しかったので、またブドウを2種類、キウイ、アボカドを買いました。

同じモノが続くいて飽きてしまわないように、今回はメロンとラ・フランスの替わりにパイナップルとイチゴを買いました。


コレで夫婦二人、約一週間分の夕食です。一見すると少ないように見えるかも知れませんが、コストコで買っているので1パック辺りの量は普通のスーパーで売っているモノよりかなり多いんですよ。例えばブドウのパックはそれぞれ約1.4kg、キウイは1.6kg、イチゴも900g以上あります。我が家の冷蔵庫はGE製のアメリカン・サイズなので収納可能であるものの、普通の国産冷蔵庫だとちょっと厳しいかな?。

私としては大好きな果物をお腹一杯食べられるので、今の所は特に不満はありません。開始時には “さすがに毎日では飽きるかも?” と思いましたが、まだまだそんな気配すらありません。
我が家の場合、コストコが近所にあって果物が安く大量に手に入るので、経済的な負担も以前より若干増えた程度に抑えられています。むしろ今まで無しでは済ませられないと思っていたケーキやチョコレートといった甘いモノに対する欲求が劇的に減り、デザート代の大幅な削減に成功しているため、恐らくトータルの出費では割安になっていると思います。
当初の目標であったBMI値の適正体重まであと約-2.8kg。なんとか今年の内に到達できるかな?。