イルピー農園の敷地が今年一杯までしか使えなくなったので、植えていたイチゴをいすみの果樹園の方に移植することにしました。

結構沢山抜いたつもりなのに、全然減った様子がありませんね (笑) 。

今回は草刈りもするので、一回で運べる量はこの位。

掘り残したイモが種芋になって、ジャガイモが生えています。これは次回に収穫することにしましょう。

というわけで、我が家の果樹園に到着。残念ながら全景を撮影することは出来ません。平坦部分は全部我が家の敷地です。


敷地の中に、イノシシがミミズを掘った跡が沢山残っていました。そういえば、ご近所の方が夜になると目が沢山光っているといっていたなぁ・・・・・・

進入路を発見!。木に泥が付着しています。普段あまり行かない敷地の奥から来てました。

イチゴが荒らされたらショックですけど、取り敢えず持ってきた分を三カ所に分けて移植しました。

できればもう1~2回、作業をしたいと思っています。
ビワの木を見たら、つぼみがついていました。

自宅の庭のビワが 酷いこと になってしまったので、来年はこちらに期待しようと思います。

結構沢山抜いたつもりなのに、全然減った様子がありませんね (笑) 。

今回は草刈りもするので、一回で運べる量はこの位。

掘り残したイモが種芋になって、ジャガイモが生えています。これは次回に収穫することにしましょう。

というわけで、我が家の果樹園に到着。残念ながら全景を撮影することは出来ません。平坦部分は全部我が家の敷地です。


敷地の中に、イノシシがミミズを掘った跡が沢山残っていました。そういえば、ご近所の方が夜になると目が沢山光っているといっていたなぁ・・・・・・

進入路を発見!。木に泥が付着しています。普段あまり行かない敷地の奥から来てました。

イチゴが荒らされたらショックですけど、取り敢えず持ってきた分を三カ所に分けて移植しました。

できればもう1~2回、作業をしたいと思っています。
ビワの木を見たら、つぼみがついていました。

自宅の庭のビワが 酷いこと になってしまったので、来年はこちらに期待しようと思います。