鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

多文化共生を考える

2011年10月23日 00時23分02秒 | Weblog
多文化共生のためには、やっぱり自分たちの文化を尊重して、それに誇りを持つこと、また、文化を侵害するようなことに毅然とした態度で臨むことが大切だと思います。そのような意識を形成するために、やはり、国際的な観点も含め、情報が提供されることが必要と思います。

日本の文化から生まれたものを、あたかも自分の国が発祥の地であるように喧伝していることがあるのであれば、やはりそのような活動に対して、国として毅然とした態度で臨まなければいけないのではないでしょうか。

ある国の文化が、他の国の人たちにとっても魅力的なものとして、その国の文化に取り込まれていくことは、ある意味で文化の融合と言えると思います。
しかし、ある国の文化をコピーして、なおかつそれを自分の国のオリジナルな文化として、他の国々に喧伝することは、文化の侵略ではないでしょうか。

これからの多文化共生を考える際には、文化侵略を行おうとすることに対して、自分たちも毅然と望むという意識がなければいけないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約一カ月ぶりの

2011年10月16日 01時55分57秒 | Weblog
約一カ月ぶりにブログに書き込んでいます。
この間、なにもなかったわけではなく、またなにも研修をしていなかったわけでもなく、一か月がんばっていました。あたらしくフェイスブックも始めたりと、少しネットでの展開を考えています。
また、ブログの更新を少し止めていた理由の一つには、書いている内容について、他の方から少し指摘を受けたことがあり、そのことで自分自身で考える時間をとっていたことがあります。

少し前の新聞記事で、閣僚級の方の発言がその一部だけを抜き取って報道されることで、その発言の責任を追及されることが多くなるあまり、発言そのものがあまりされなくなってしまうことについて、言葉で生きるものが言葉を発言できなくなることはよくない状況ではないか、というような主旨のものがありました。

たしかにその通りだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする