鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

考えること

2014年04月30日 22時06分48秒 | Weblog
少し前に、女性アスリートの体の異常を取り上げたクローズアップ現代が放映されていたのですが、 女子選手が競技の成績を追求するあまり、中高生の時期から無月経となりホルモンバランスが乱れ、結果として骨の形成に影響が出て骨粗鬆症になる事例があるという内容で、アメリカではそのようなことが起こらないように、医療面からもサポートをしているということも取り上げられていました。 その内容はアスリートだけではなく私たちにも投げかけていることが大きいと、自分もスポーツ指導に携わっているので気になる内容でした。
■クローズアップ現代「無月経、疲労骨折・・・10代女子選手の危機」

“ 成績向上 ”のために過度なトレーニングや過密なスケジュールが起こりやすい状況になりやすいことについて、それがもたらす無月経や疲労骨折などのリスクに対して、女子選手の指導をするコーチが月経などの生理学的なことや心理学的な知識を持ち、競技者に適切なアプローチをすることは重要なことです。特に男性コーチは月経は自分が経験するものでないことはもちろん、女性の競技者から男性コーチに伝えにくいことでもあることを配慮すべきだと思います。
また、女性の競技者は自分の身体のこととして無月経とそのリスクの知識を持ち、必要に応じてコーチに伝えるなど、自分自身でリスクを回避する意識を持つことが大切だと思います。もちろん、このようになかなか難しい状況にある女性は自分から声を上げにくいということに、なんらかの社会的な支援は必要だと思います

そして同時に、一見すると関係ないと思われる部分と思いますが、競技者を取り巻く保護者や第三者の視線について、私たち自身が考えることが必要だと思います。
私たちは女子アスリートについてどう考えているのでしょうか。
メダルメダルと狂乱する報道などをみるにつけ、私たち自身が女子の競技者を追いつめている部分があるのではないかと思ったりします。そしてコーチによる過度なトレーニングや過密なスケジュールを許容しているのは、私たちにもその傾向があるからだと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸念

2014年04月29日 22時58分43秒 | Weblog
オバマ大統領が訪日してTPP交渉が話題に上りました。
農産物の市場開放や貿易面が大きく取り上げられることが多いのですが、
医療や保険制度などに関わることのほうが非常に気になります。
高齢化と人口減少を迎える私たちの目の前にある医療や福祉の課題が、
TPPでもたらされる社会制度の変化で解決するとは思いにくいからです。
地域包括ケアシステムという重要な仕組みづくりに自治体が取り組まなければいけないこの時期に、
その根幹を揺るがすことを国が安易に導入しようとすることはありえないでしょう。
そもそもTPPを進めようとしているアメリカで、
保険や医療が多くの国民にとって良い仕組みになっているのかどうかさえ、
私たちはきちんと目を向けていない、情報が伝えられていないのではないでしょうか。
いろいろ評価はあると思いますが、マイケル・ムーア監督の「シッコ」という映画や、
クローズアップ現代でアメリカの格差拡大が取り上げられた「“独立”する富裕層」など、
アメリカでの医療の現状が取り上げられた映像がありますが、
けっしてアメリカの保険や医療制度がよいと思えません。
そのような仕組みが押しつけられていいはずがないでしょう。
そのような大切なことを広く知らせずに、
しかも秘密で交渉を行っていることに懸念を持ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックアップの大切さ

2014年04月28日 21時18分00秒 | Weblog
昨夜、長いこと使っていたデスクトップパソコンが壊れました。
ハードディスクは大丈夫なようですが、マザーボードがだめな模様。
油断していた部分があり、いろいろ設定をバックアップしておらず、
これから復旧に取り組まないといけません。。。
便利ですがこういうときのダメージは大きいですね。
ある程度データを外付けのハードディスクに入れてあったからよかったもののいろいろと面倒です。
といっても、自分がリスクマネジメントをしていなかったことが悪いわけで、
その点は反省です(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雑感

2014年04月27日 23時06分08秒 | Weblog
今日の鈴鹿サーキットでのBIKE!BIKE!BIKE!ですが、やはり日帰りツーリングの方が多かったのか、鈴鹿まで2時間くらいの範囲のナンバーのバイクを多く見かけました。関西圏のほうが多かったような感じです。ただ意外に鈴鹿ナンバーを見かけなかった気が(^_^;)


イベントスタートが8時半だったのですが、イベント待ちの列で耳にしたのは大府からの家族の人たちで朝6時に家から出たと言っていました。また、昼3時半頃に車で名阪鈴鹿インターに向かっていると、サーキットで見たバイクをインター付近で見かけました。考えると、帰宅時間は3時から4時くらいが鈴鹿から2時間くらいの人たちにとって帰宅のめどになるのかもしれません。

そういうことから直感ですが、鈴鹿に来る日帰りの方々にどのような地域の観光情報を提供するかということを考えるとき、午前中にイベントがあり午後1時から3時の間に1時間程度の時間で楽しめるコンテンツがあることがポイントなのかもしれないと思います。もちろん、そのようなコンテンツの情報がいろいろなルートで発信されていることが必要です。

内側からの発信ですが、外から見たときの魅力をきちんと整理しなければですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずかっぷから

2014年04月26日 21時10分09秒 | Weblog
今日はすずかっぷの運営をしていたのと実際にプレーしていたので軽めに。
すずかっぷも10年近く主催に携わっているのですが、
10年前にはできていたことができなくなったり、
自分の加齢を感じることも多くなりました。
多くの人と出会う一方で、参加から遠ざかる人も。
けれど、やはりスポーツを楽しむ環境があることは、
鈴鹿にとって大切なことだといつも感じます。
10年ひと区切り
次を見ること考えることが大切になっているのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中の揺らぎ

2014年04月25日 22時02分40秒 | Weblog
今日はビットコインのATMが日本に初上陸、そのお披露目の舞台は鈴鹿市の白子駅前でした。

輸入したのは鈴鹿の企業である来夢さんで、今回の機械はこのあと東京に運ばれるそうです。
ビットコインについていろいろな視点や評価があることはいろいろな記事を読んで情報として知っており、自分なりに思うところもあるので今回はそのことについてあまり深く触れるつもりはありません。

ただビットコインの考え方について、私たちの世の中に投げかけられている課題は大きなものがあると考えています。モノやサービスの市場でビットコインの影響力が増すほど、私たちがこれまで当たり前と考えていた枠組みが大きく揺らぐことは間違いないと思います。
また、クローズアップ現代で取り上げられていたアメリカでの動きは住民自治と自治体の関係について、決して見過ごせない変化だと思います。日本でも自治が問われる時代であることは間違いなく、どのように私たちが自分たちのまちを考えるのか、社会とのつながりはどうなのか考えるべきです。

■“独立”する富裕層 ~アメリカ 深まる社会の分断 ~

今回の動きも含め、私たちをとりまく世の中は、変化がないように見えてその仕組みが大きく動く時期に入ったのではないかとひしひしと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の動き

2014年04月24日 16時50分04秒 | Weblog
今日は午前中に伊勢型紙資料館に伺い、相談を頂いている件について保存会会長の六谷さんと懇談をさせて頂きました。その後は市役所にて文書整理の作業と、企画課で公共施設マネジメントについての意見交換、そして先日の議会報告会を受けて防災危機管理課で懇談をしていました。

公共施設の課題については、国が今後10年の更新計画を策定するようにという動きを推進するため、地方交付税でそのための財源の半分を措置するということが、今鈴鹿市が進めている白書の作成などとどのような関係になるのかということについて知りたかったのですが、現時点の動きを止めるものでないことが確認できたので、市の公共施設白書作成の推移を注視したいと思います。

防災危機管理課とは今後の鈴鹿市の災害への備えに関して、内閣府から出されている「地区防災計画」の動きを、鈴鹿市の地域づくり活動と連携させるなどして、地域住民の方に積極的に防災のあり方を検討してもらうべきではということを意見交換しました。

「地区防災計画」内閣府ホームページより

これからの地域づくりはもちろんですが、鈴鹿市としての方向性を出すために、地域から出る要望などの防災関連事業の検討のためにも、このように地域住民の方々で取り組んでもらうことから、地域の合意形成が合理的なものになることも大切ではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そなえ

2014年04月23日 20時48分30秒 | Weblog
災害への備えについて私たちが考えるべきだと思うことは、よく言われることだと思うのですが、私たち自身が「今できること → 今日できること → 明日できること → 一週間後にできること → 一ヶ月後にできること → 半年後にできること → 一年後にできること → 五年後にできること → 十年後にできること ・・・」というような流れで整理しているかということです。

台風や豪雨などはリスクの高い季節が予測でき、それに伴う高潮や浸水・洪水といった災害はある程度、時間を持ちながら準備や備えができるといえ、少し先のリスクに対する対応を考えて、そこから今できることを考えることで良いかもしれないと思います。
一方、地震のように次の瞬間にくるかもしれず、それに伴う液状化や津波などといった災害は予測のできない災害で、それらに対してはまず今できることから考えることが第一だと思います。逆に言えば、そこを押さえないまま先のことばかり考えることは、考えられるほどリスクは下がらないのではないかと思います。

次の瞬間、巨大地震が起こったら、みなさんはどう行動されますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会

2014年04月22日 23時37分50秒 | Weblog
今日は若松・旭が丘・栄の各公民館で、鈴鹿市議会議会報告会が行われていました。私は若松公民館の担当で、産業建設委員会の報告と質疑に対する対応を行いました。

会場からは資料と報告とのギャップについての指摘をはじめとして厳しい質問や意見を頂きましたが、それらについては、それぞれ対応することとなった議員も“ 議会 ”としての立場で答えていたこともあり、質問者の方の中には感情的に受け取られていた方もいたように思います。

自分としては、後で考えて説明不足の部分があったと思う部分もあり、このような場での質問に答える難しさをあらためて感じました。すずか倶楽部での議会報告会からはじまって市議会としての取り組みも含め計8回、議会の報告会を経験していますが、まだまだ学ぶところが多いのが事実です。
また、このような場で質疑を受けることを考えたとき、議会内でより深い議論が求められることもあらためて感じました。それと、議会だよりが報告のベース資料となるようにすることが、やはり重要なポイントだと思います。

私はこのような議会報告会の開催や、議会・委員会としての市民との意見交換会は積極的に行うべきだという立場と考えでいます。しかし、このような動きに消極的であったり懐疑的な立場の方もいらっしゃるのも事実で、今後の取り組みがどうなっていくか議会内でいろいろと意見がでるかもしれないと思います。
ただ思うことは、 マイナスな感情や感想を持たれた方がいるとしても、このような場があったからこそ意見のある方がそれを発信することができた部分もあったわけで、議会報告会がなければこれまでと変わらない鈴鹿市政が続くと考えれば、ここからどう変わればいいのかという大きなきっかけだということです。「意味がない」とアンケートにあったとして、それを額面通りに受け取ってやめる理由につなげるのか、それともよりよい形を考え改善するのか、どちらでもなく現状の手法の継続で考えるのか、そこが議会としてはもちろん個々の議員に問われる部分だと思います。

私は痛い言葉を受け止めて、よりよく改善する道を選びたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿の外から鈴鹿を見る

2014年04月21日 19時33分10秒 | Weblog
今日は東京にていろいろと意見を聞く機会がありました。
そこで感じたのは、自分自身も枠にはまっている感覚でした。
鈴鹿市がこれからの世の中で特徴を出して行くには、
やはり鈴鹿の中だけで感じる、考えることだけでは足りないことが、
自分で考える以上にあると思いました。
こういう感覚を市職員の意識ある人と共有することが大切だと思います。
また、自分自身でもその視点をどこかに持っていなければいけないと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする