鈴鹿市議会議員 中西だいすけの活動日誌

鈴鹿市議会議員として年齢も含め5期目のベテランになりました。日々の活動や感じたこと、議会での動きなどをつづります。

伊勢型紙の渋紙のこと

2015年01月22日 13時17分37秒 | Weblog
前のブログからかなり間が開いてしまいました・・・

今回は、伊勢型紙に関して渋紙のことを考えたいと思います。
まず、白子にある大杉型紙工業さんのサイトから渋紙づくりについて

■大杉型紙工業 渋紙づくりについて

少し前のブログで伊勢型紙を残していくには、つくるための道具のことも考えることが大切ではないかと書きましたが、渋紙についても同様のことが言えます。
過去には、鈴鹿市内にも渋紙を作成する工場がいくつか存在していたと聞きますが、現在は大杉型紙工業さんだけになっているようです。そのことは、文化の継承に大きな影響があると考えるところです。

さて、渋紙づくりには当然ながら「和紙・柿渋・職人さんの技術」が必要になるところですが、渋紙作りの職人の方々以外の、和紙や柿渋に関しては鈴鹿市内で生産しているわけではなく、他地域から原料を調達しなければいけません。ということは伊勢型紙を継承していくという観点から、渋紙を生産するという点について、例えば写真だけでなく映像として記録していくことも重要でしょうし、和紙や柿渋について美濃などの生産地との連携が必要です。また、工芸品としての存在と染めに使う道具としての存在の両面で、型紙を彫るという部分からの使い勝手なども重要な要素になるのではないかと思います。

和紙については、昨年11月にユネスコにより「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」を無形文化遺産に登録されており、伊勢型紙との関連という点で追い風の部分があると思います。ただ柿渋については柿渋を生産するための柿の栽培の課題がありますし、職人の方々についてもそれで生計が成り立つかという課題を、どのように解決するのかに知恵が必要になります。

渋紙について、市の産業と文化それぞれの担当課で話を聞いたのですが、産業担当からはいろいろと情報を収集し検討しているもののなかなか難しい部分があることもお聞きしました。また渋紙の生産について、産業と文化それぞれに横断するということもわかりましたので、今後も注視していきます。
ただ、伊勢型紙と和紙のつながりから美濃地域との交流や連携を進めることはありと考えるところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のできごと

2015年01月13日 12時27分55秒 | Weblog
今日の午前中、ここ数日お話を頂いたこととのいくつかを担当課で意見交換。
公共交通のあり方については、高齢者福祉計画や都市マスタープランなどとの関連を、自分なりに整理すべきと感じました。
伊勢型紙の渋紙についても、産業面と文化面それぞれで意見交換をしたのですが、材料となる和紙の課題や渋紙づくりについて、また糸入れなどの技法などについて、鈴鹿市として取り組むべきことがあると感じたところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心と回帰

2015年01月08日 00時47分47秒 | Weblog
年始から動いている地域でのあいさつで、
今年は「新たな中・長期計画策定」、「都市マスタープラン改定」
「地域包括ケアシステム構築」が動く重要な年ということと、
それらすべてに「住民自治」がポイントになることをお話しさせて頂いています。
同時に、春に向けていろいろとお願いを始めている中で、
自分自身にとっても今年は、ある意味で原点に向き合う年なのだと感じました。

現在進められている第5次鈴鹿市総合計画の策定に自分自身が関わり、
また、条例案の検討や市民の立場で行政の方々と向き合った経験が、
今の自分の立ち位置につながっています。
そこで感じていた原点の思いは、
「特別な立場でなくても、鈴鹿をよくすること、
  自分たちの住むまちをよくすることに参加でき、
   立場の違いで扱われ方が違うようなまちにしたい。」

ということでした。

ここまでの議会活動の中で、
行政側の努力や、議会全体の変化もあり、
原点の思いについてかなり近づいてきたと感じている部分はあります。
たとえば、新たな中長期計画の策定にあたって、
無作為アンケートに答えた市民の方々の中から有志の方を募り、
約90名の市民の方々と行政職員の方々がワークショップで話し合うという動きは、
行政側の動きとして考えられる点だと思います。
また市議会としても議会基本条例を制定し、
条例に基づいて議会報告会を行っていることもそうです。
そのような意味では、自分の思いにつながる部分について、
議員となったことでかなりアクセスできたことと、
多くの方々の力で進んできたことを感慨深く感じます。

しかし、今の状態で満足かと言えばそうではなく、
時代や社会の変化を考えれば、
まだまだ自分の原点の思いにつながる動きは、
行政職員の方々とのやり取りの中で形作ることがたくさんあります。
また、自分自身にも至らぬところがあり、
まだまだいろいろな面で学ぶべきことがたくさんありますが、
原点の思いをぶらさずに進んでいこうと考えている年始めです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

委員長の仕事

2015年01月07日 11時27分55秒 | Weblog
写真は文教環境委員会の議事録です。


今日の午後は、議事録確認のため一通り目を通しました。
誤字などがある場合もあるのでしっかり行わなければいけないところですが、
読み返す作業は自分にとってもプラスになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年に

2015年01月01日 23時40分21秒 | Weblog
2015年になりました。
あけましておめでとうございます。

新年に思うことですが、
これから10年後、20年後の未来について、
私たちは自分の考える未来像を、
どれかひとつにまとめるということではなく、
多様な可能性を話しあうことからはじめるべきではないでしょうか。
その上で私たちのまちがどうなることを目指すのか、
議論をすることが大切だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする