今日は朝の生放送番組に出演していたので
超ーーーーーーーーーーーバタバタ。。
今、やっと座れた・・
ほんとに、ここ数年で1番大変だったんです・・
ちょっと聞いてください。
まず、朝3時半に起きて4時10分にお迎えのタクシーに乗ったんです。
8時に撮影が終わって、9時前に主人が子供たちを乗せて車でお迎えに来てくれたので
今度は、主人を会社へと送り届け、次に長女を幼稚園に送り届けました。
ここまででも結構ハードなんですが
長女を幼稚園へ送る途中・・・・
なんと次女が車酔いで嘔吐してしまって、、
運転してるし、どうしようーーーーーーーー!!って感じでテンパリました・・
Σ(゜□゜(゜□゜*)ドウシヨドウシヨッ!!
とりあえず幼稚園はすぐそこまで見えていたので、長女を送り届けて
自宅まで車で5分ほどなので、マンションの駐車場に着いてから
服を脱がせたり、車を掃除したり、駐車場と家を行ったり来たり・・
チャイルドシートもかなり汚れてしまったので、きれに洗ったり、洗濯したりで
気がつけばお昼だったわ、、
ほんとに疲れたというか
疲れ果てました・・
今やっと落ち着いたと思ったんですが
もう幼稚園のお迎えの時間だわ、、
今日は早く寝ます。。。
はいでは本日のお料理です。
今日は冷蔵庫の中や野菜室など、ごちゃごちゃになってきたので
冷蔵庫清掃メニューです。
買い物には行かずにあるものや頂き物で凌ぎました。
【材料】
切り干し大根・・・50g
人参・・・1/2本
椎茸・・・2枚
油揚げ・・・2枚
★酒・・・大さじ1
★醤油・・・大さじ2
★みりん・・・大さじ1
★砂糖・・・大さじ1
★顆粒だし・・・小さじ1
★水・・・1/2カップ
サラダ油・・・大さじ1
【作り方】
1.切り干し大根は揉み洗いし、水で戻しておく。人参、椎茸は細切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きした後、細切りにする。
2.フライパンにサラダ油を熱し水気をしぼった切り干し大根、人参、椎茸、油揚げの順に加えて炒める。
3.全体に油が馴染んだら★印の材料を加えて汁気が無くなるまで炒め煮にする。
4.仕上げに煎りごまを散らして完成です。
おばあちゃんの切り干し大根は、やっぱり美味しいです。
普通のよりも甘みが強くて、歯ごたえもしっかりしている感じです。
お肉がまったく入っていないのに、すごく美味しかったです。
お芋掘りのさつまいもが、とうとう残り2本になりました。
15本もあったのに、、結構食べました。
皮をよく洗って賽の目に切り、水にさらしておきます。
炊飯器にとぎ米とだし昆布を入れて、水気を切ったさつまいもと、塩少々を入れたら炊飯します。
炊き上がったら、底からゆっくりとかき混ぜます。
あ~美味しいわ。
やっぱりさつまいもご飯は一度食べておかないとね。
中まで黄色くってしっとりと炊き上がっていました。
あーーーーーーーーー幸せ。。
ボウルに溶き卵2個、水300ml、白だし大さじ1で卵液を作ります。
茶こしで濾しながら茶碗蒸しの容器に注ぎ入れます。
具はかまぼこしか入っていないんですが、シンプルで美味しかったです。
たけのこの水煮、もやし、人参、キャベツ、ネギなど、冷蔵庫の残り野菜で作った具だくさんのお味噌汁です。
献立はこんな感じです。(合計387円)
・切り干し大根の炒め煮(92円)
・さつま芋ごはん(100円)
・かまぼこだけのシンプル茶碗蒸し(72円)
・具だくさんのお味噌汁(58円)
・佃煮わさび冷奴(65円)
遠足のお芋なので金額が出せず100円とさせて頂きました。
切り干し大根もおばあちゃんから送ってもらったものなので
今日はいつもにも増して安上がりでした。
節約の励みになりますのでポチっと応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村
↓
最後まで読んで頂いてありがとうございました。