今朝の”はなまるマーケット”はご覧になられたでしょうか?
見て頂けた方には、すでに”白だし”の使い勝手の良さを分かって頂けたと思うのですが
”白だし”は色が薄いのですが、味はしっかりとしていて
とにかく出汁の旨みがギュッと詰まっていて風味が良いんです。
紹介のあった通り、我が家では白だしを朝から晩までフル活用しています。
朝食がパンの時はコーヒーを飲むんですが
朝食がご飯なら、白だし大さじ1にお湯150mlを注いで、白だしの湯割りにして飲んだりします。
時間があればワカメやネギなんかも入れますが、カップにお湯を注ぐだけで、お味噌汁よりも手軽なのがいいですよ。
ちなみに夏場は、カップに賽の目に切った卵豆腐と白だしを入れて、冷水を注いで
冷たいスープとして飲んだりしていますよ!!
またレシピブログさんのサイトではヤマキ割烹白だしでホメられレシピコンテストの
審査員を務めさせて頂くほどで、とにかく白だしの愛好者なんです。
そして今回、たくさんのレシピを紹介させて頂いたんですが
やはりおすすめは鶏のから揚げ白だし餡でしょうか。
下味にも餡にも白だしを使うのがポイントなんですが
もちろん、餡なしでも美味しく頂けます。
白だしで下味をつけると、料理屋さんのような美しい揚げ上がりになり
とても上品な味わいで、から揚げなのにあっさりとした味わいが病みつきになるんです。
とにかく手軽ですので、一度お試しください。
また、八宝菜には中華スープの代わりとして白だしを使います。
胡椒の代わりに柚子胡椒を使い、和風だしと柚子の風味が生きた八宝菜になりますよ。
こちらも食べてみると分かるんですが、ほんとに調味料がこれだけ???
ってくらい美味しいです。
もし夕飯に八宝菜の予定でしたら一度挑戦してみてください。
スタジオでは、ペペロンチーノとから揚げを試食して頂いたんですが
『おいしい』の声が聞けて、ほっとしました。
私がすごいっていうか、白だしがすごいんです!!
薬丸さんもおっしゃっていましたが
白だしを使うと失敗のしようがないというか、なんと言うか
これ1本で味が決まってしまうので、何でも手軽に失敗することなく作れるんです。
ほんとに魔法の調味料だと思います。
まだ白だしを使ったことがない方は、ぜひ使ってみてください。
ほんとに万能ですから~
本日紹介しましたレシピははなまるレシピ一覧を参照ください。
応援のポチもよろしくお願致します。
にほんブログ村
↓
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。