■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

リンゴとポークのカレー

2009-02-05 | カレー
何しろジューサー使うようになってから、豊富にリンゴがありまする。
今回は蜜入りフジリンゴをGET!
甘くてシャリシャリして美味しいの(^^)
1)半分は皮を剥いてそのまま食べました。

2)1と1/2個にレモン1/8を足してジュースにしました。
 ジュース完成後は仁王立ちで一気飲み!
 ジュースの写真撮るのを完全に失念(爆)

3)リンゴの繊維でカレーを作ることにしました。

ジュースには1と1/2個にしておいて正解です。
いつもより大ぶりなので2個だったらグラスから溢れてたはず。


ちょうど50gありました。


何しろ冷蔵庫一掃作戦ですから、買い足し厳禁です。

玉ネギ 1/2個
ニンニク 少々
生姜少々
水 2カップ
ポークフィレ肉 100g
菜の花(茹でたもの)80g
そして上の写真のリンゴの繊維 50g


今回からはもうひとつテーマが加わりました。
血圧降下作戦です。

このカレーで工夫したのはこの3点です。
●油不使用
●ニンニクを入れる
●塩は少なめ

圧力鍋にお湯を沸かし、材料を全部入れて、カレー調味料も全部入れてよくかき混ぜます。
オリジナルブレンドのカレー粉がもうなかったので、鍋に直接ターメリックとかクミンシードとかいろいろ入れました。
5分加圧して完成です。
コトコト長時間煮る時間がないので、圧力鍋は大活躍!
さすがにリンゴとポークは相性バッチリです(^^)

人参なかったのですよ(苦笑)
ですから彩がちょっと・・・ね。


実は『塩』にとても敏感な体質で、自分でつくる料理は塩控えめです。
最近になってレシピ作ることが多いのでやや塩を多目にすることもあったのです。
私の多目で普通の方の控えめですから(^^;
高血圧改善となるとすぐに「塩減らして!」と言われるのですが
デフォで塩分少ない身体、これ以上ナトリウムの数値が下がるのはちょっと怖い。
ほんと気分の問題なのですが、塩化ナトリウムは避けて天然の塩にしましたわ(笑)

Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド