散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
Guimauve @ Le Coin Vert(ル・コワンヴェール)
今朝の東京は晴れ 
来週24日の祝日出勤の振替えでお休みをいただいていますが、今日は冬至。
京都の東寺では「終い弘法」が行われ、これからが寒さの本番です。
明日は天気が崩れる予報なので、たまった洗濯ものを片付けています。
昨日、東京理科大まで行った目的は写真の「guimauve(ギモーブ)」

9個の箱詰め
「ギモーブ」とは「薄紅立葵(ウスベニタチアオイ)」という花のフランス語名だそうですが、英語でいう「マーシュマロウ」。
もともとはウスベニタチアオイの根から採取される汁をゼラチンがわりに使って、卵白・砂糖などと混ぜて作られた薬用食品のことだそうです。
今は、ウスベニタチアオイの汁の代わりにゼラチンなどを使い、卵白を入れてふんわりとした食感をもたせたものがマシュマロと呼ばれ、卵白を入れずにしっとりと果汁の風味を活かしたものがギモーブと呼ばれているようですが、「特に明確な定義はない」としている人もいました。
ケースの蓋を外して、グッと近寄ってみます。。。

指先で触ると、赤ちゃんのホッぺみたいな感触♪
ふわ~っとしていますが、いざフォークを刺してみると、結構モッチリとした食感!
3つほどいただいてみましたが、酸味の利いたフルーティーな口どけ。
Champagneにも合いそうで、チョッピリ小洒落たお土産にもいいかも!


来週24日の祝日出勤の振替えでお休みをいただいていますが、今日は冬至。
京都の東寺では「終い弘法」が行われ、これからが寒さの本番です。
明日は天気が崩れる予報なので、たまった洗濯ものを片付けています。

昨日、東京理科大まで行った目的は写真の「guimauve(ギモーブ)」


9個の箱詰め
「ギモーブ」とは「薄紅立葵(ウスベニタチアオイ)」という花のフランス語名だそうですが、英語でいう「マーシュマロウ」。
もともとはウスベニタチアオイの根から採取される汁をゼラチンがわりに使って、卵白・砂糖などと混ぜて作られた薬用食品のことだそうです。

今は、ウスベニタチアオイの汁の代わりにゼラチンなどを使い、卵白を入れてふんわりとした食感をもたせたものがマシュマロと呼ばれ、卵白を入れずにしっとりと果汁の風味を活かしたものがギモーブと呼ばれているようですが、「特に明確な定義はない」としている人もいました。
ケースの蓋を外して、グッと近寄ってみます。。。


指先で触ると、赤ちゃんのホッぺみたいな感触♪
ふわ~っとしていますが、いざフォークを刺してみると、結構モッチリとした食感!
3つほどいただいてみましたが、酸味の利いたフルーティーな口どけ。

Champagneにも合いそうで、チョッピリ小洒落たお土産にもいいかも!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )