散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
牛すじ煮込み @成増道頓堀
今日の東京は雨
朝から気温も上がらず正午の気温は10.1℃と師走並みの寒さです。
築地の買い物の帰り道、あまりの寒さに「成増道頓堀」でランチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
先日 開店30周年を迎えた「成増道頓堀」では、その記念日に店長の出身地=山形満載かつ採算度外視の「山形芋煮牛すじ麺」の「30周年感謝メニュー」が登場したそうですが、その後店内に貼り出された新メニューが「国産牛すじ煮込み」。
ちょっと前に行った時から気になっていたのですが、今日 実食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/3f5c5dbc07887b5d21ca0ef31c046f5c.jpg)
つけ汁などに使う小ぶりの丼に 醤油ベースでよ~く煮込まれた牛すじ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
丁寧に灰汁ひきしてあるようで、気になる臭いはまったく無く、アルコールとの相性も良さそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
店長も認めてましたが、ラーメンじゃなくて ご飯が欲しくなっちゃうかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
築地の買い物の帰り道、あまりの寒さに「成増道頓堀」でランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
先日 開店30周年を迎えた「成増道頓堀」では、その記念日に店長の出身地=山形満載かつ採算度外視の「山形芋煮牛すじ麺」の「30周年感謝メニュー」が登場したそうですが、その後店内に貼り出された新メニューが「国産牛すじ煮込み」。
ちょっと前に行った時から気になっていたのですが、今日 実食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/3f5c5dbc07887b5d21ca0ef31c046f5c.jpg)
つけ汁などに使う小ぶりの丼に 醤油ベースでよ~く煮込まれた牛すじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
丁寧に灰汁ひきしてあるようで、気になる臭いはまったく無く、アルコールとの相性も良さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
店長も認めてましたが、ラーメンじゃなくて ご飯が欲しくなっちゃうかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
こんなところに、、、 五輪マーク
先日気づいたのですが、川越街道バイパスの都県境に架かる「新東埼橋」の欄干にこんな模様が ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/d94a9f9cad12aa5307eaa03ae687f53d.jpg)
旧川越街道の「東埼橋」から撮影
近くで確認すると、どうみてもオリンピックの五輪の意匠です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/e7ffd06672f393a440ef2816c8f74295.jpg)
橋の周囲に銘板がないか探してみたのですが、橋名のプレート以外には何も見当たりません。
調べてみたら 埼玉県の「地域の社会基盤整備の歴史」の 1963年のところに「国道 254 号バイパス(都県境~和光陸橋)開通」とありました。
東京オリンピックが開かれた1964年の項には「通称オリンピック道路(練馬川口線、和光市)が開通」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
当時の設計者さん、オリンピックを目前に 欄干の意匠に五輪を入れたくなったんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/39/d94a9f9cad12aa5307eaa03ae687f53d.jpg)
旧川越街道の「東埼橋」から撮影
近くで確認すると、どうみてもオリンピックの五輪の意匠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/e7ffd06672f393a440ef2816c8f74295.jpg)
橋の周囲に銘板がないか探してみたのですが、橋名のプレート以外には何も見当たりません。
調べてみたら 埼玉県の「地域の社会基盤整備の歴史」の 1963年のところに「国道 254 号バイパス(都県境~和光陸橋)開通」とありました。
東京オリンピックが開かれた1964年の項には「通称オリンピック道路(練馬川口線、和光市)が開通」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
当時の設計者さん、オリンピックを目前に 欄干の意匠に五輪を入れたくなったんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )