goo

スタンプラリー途中の昼ご飯は、、、「そばよし」

先週ツレと回った中央区の「アンテナショップスタンプラリー」。
エアコンのフィルター掃除などを終えてから、神田から日本橋界隈を中心に東京駅まで 先週廻りきれなかったところをグルッと1周。



なんとか応募要領の18店舗を越えたので、明日にでも切手を貼って投函します

途中、日本橋には道路原票(レプリカ)と橋のシンボルの麒麟像。






来年の「東京オリンピック」の後に着工し、20年位で地下化するらしいけど、欄干の麒麟も高速に邪魔されずに空がみたいでしょうね

さて、時系列は前後しますが、「スタンプラリー」の途中に寄った「そばよし(https://twitter.com/sobayoshi0716)」
鰹節問屋が経営する立ち食い蕎麦の「名店」で、日本橋から人形町界隈へ散歩の度に鼻腔を刺激されていたお店です。
サラリーマン相手の商売ゆえ、土日休日休みとあって、なかなか訪れる機会が無かったのですが、念願叶って本日初見参

三越前からお店に近づくと鰹出汁の香りが漂ってきて、地図が無くても迷うことはありません


今日いただいたのは、かけ蕎麦+舞茸の天ぷらに名物の鰹節ご飯


お蕎麦と一緒に白ご飯(半ライス)を頼むと、鰹節を削る時に出る粉鰹が付いてくるので、お好みの量をご飯にかけて、ちょっぴり醤油をたらすといい香り

高齢者にはチョッとボリューミーかもしれないけど、今日は沢山歩くからいいかな??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年休消化でフィルター掃除

今朝の東京は薄曇り。明日は祝日なので年休消化も兼ねた連休にして、自宅で2~3日前にアラートの点いた浴室乾燥機やエアコンのフィルター掃除
いつもお世話になってる家電ですが、快適に使い続けるには時々は手を掛けてやらないといけないですね! チョッと恥ずかしいですが、浴室乾燥機から外してみると、、、




結構細かい埃が溜まっています… 

ついでにやったエアコンのフィルターも、、、

左の掃除前と   右の掃除後を並べるとその差は歴然
ついでに窓を開けながら「内部清浄」も回してます

最後にこちらの「マウス」

PCに付いてきたBluetoothのを使ってたんですが、クリックの利きがおかしくなって、ジャンク箱の中からだいぶ前に使ってたUSB接続のを引っ張り出してきました  チョッと古いタイプのMicrosoftのマウス、カチ・カチッていうクリック音が大きいやつも懐かしいですね~
ただ、多ボタンのマウスを使いつけちゃうと、「戻る・進むボタン」が無いとブラウザの「戻る・進む」までポインタを移動させるわずかな手間が、とっても面倒に感じます。(スマートフォンだと関係ないのかな?)
マウスに限りませんが、便利さに慣れちゃうって恐ろしいですね

いまは殆どのマウスは光学式ですから、いまさらマウスパッドなんて要らないんですが、一升瓶を抱えたネコのマウスパッド、いまだ愛用中です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )