散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
あべのハルカスで、、、「阪堺電車」
「戎橋」でグリコの看板を見上げてから天王寺の「あべのハルカス」へ、、、
今年11月に「麻布台ヒルズ 森JPタワー(330m)」が出来ると日本一の座は明け渡しますが、見上げるような高さ(300m)はスマホのレンズでは収まりません
ここ恵美須町から高級住宅地・帝塚山や摂津国一之宮・住吉大社などを経由して浜寺まで延びる「阪堺電車」(正しくは「阪堺電気軌道」)は、古い歴史のある路面電車。
あべのハルカスとは上手く収まらないので、流し撮りで遊んでみました
宿に戻ってスマホをみたら、朝から22,000歩あまり…よく歩きました
今年11月に「麻布台ヒルズ 森JPタワー(330m)」が出来ると日本一の座は明け渡しますが、見上げるような高さ(300m)はスマホのレンズでは収まりません
ここ恵美須町から高級住宅地・帝塚山や摂津国一之宮・住吉大社などを経由して浜寺まで延びる「阪堺電車」(正しくは「阪堺電気軌道」)は、古い歴史のある路面電車。
あべのハルカスとは上手く収まらないので、流し撮りで遊んでみました
宿に戻ってスマホをみたら、朝から22,000歩あまり…よく歩きました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
宗右衛門町から戎橋、、、「一日大阪人」です
大阪−奈良−京都の三都を結ぶ近鉄の観光特急「あをによし」で難波に着いて、縦横に込み入った大阪の地下鉄を乗り継いで長堀橋の宿に到着のあとは、徒歩で宗右衛門町通りのお好み焼きへGo!
「お好み焼き だん」について、まずは出汁巻き玉子や鶏塩のガーリックバターをアテにビールで乾杯!
本場大阪のフンワリとしたお好み焼きをいただたあとは、お店から数分の名所「戎橋」
お馴染みのグリコや道路に飛び出す立体看板を見上げながら「一日大阪人」です
「お好み焼き だん」について、まずは出汁巻き玉子や鶏塩のガーリックバターをアテにビールで乾杯!
本場大阪のフンワリとしたお好み焼きをいただたあとは、お店から数分の名所「戎橋」
お馴染みのグリコや道路に飛び出す立体看板を見上げながら「一日大阪人」です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「あをによし」@近鉄に乗りました
京都鉄道博物館をあとに、友人の手配してくれた乗車券で近鉄京都から「あをによし」に乗車。
この乗車券。左下に「23-8-12……名古屋」と印字されていますが、友人がこの「紙の切符」のために8月12日に名古屋まで行って買ってくれたものです
ホームの端で入線を待っていると一日の作業を終えた保線の皆さんが帰ってくるところでした
「あをによし」はその名のとおり奈良に向かう豪華列車。ですが…令和3年に引退した12200系の更新車で、車内設備は豪華ですが、元になっている12000系電車が1967年の登場だけに乗り心地はいま一つ
でも車両の正面を飾る「花喰鳥」の意匠や、 側面の「螺鈿紫檀五弦琵琶(正倉院御物)」を模した花柄は「近鉄さんやるね!」って感じかな
車窓に平城京跡を眺めながら、大阪難波に向かいます
この乗車券。左下に「23-8-12……名古屋」と印字されていますが、友人がこの「紙の切符」のために8月12日に名古屋まで行って買ってくれたものです
ホームの端で入線を待っていると一日の作業を終えた保線の皆さんが帰ってくるところでした
「あをによし」はその名のとおり奈良に向かう豪華列車。ですが…令和3年に引退した12200系の更新車で、車内設備は豪華ですが、元になっている12000系電車が1967年の登場だけに乗り心地はいま一つ
でも車両の正面を飾る「花喰鳥」の意匠や、 側面の「螺鈿紫檀五弦琵琶(正倉院御物)」を模した花柄は「近鉄さんやるね!」って感じかな
車窓に平城京跡を眺めながら、大阪難波に向かいます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都鉄道博物館 その3
屋上に上って東方向に目を向けると京都タワーの向こうには逢坂の関で有名な逢坂山から牛尾山に至るなだらかな東山の稜線
手前左から鉄道博物館への引込線や東海道本線の留置線、さらに京都貨物駅のヤードが並びます。
貨物駅にはJR貨物の赤い電気機関車(EF510)がコンテナの積み下ろし中。
東海道本線の向こうは700系の新幹線
さらに向こうの東寺(教王護国寺)の五重塔は日本一の高さ(54.8m)!
たまたま手前で旋回していたクレーンが五重塔を吊っているように見えました
手前左から鉄道博物館への引込線や東海道本線の留置線、さらに京都貨物駅のヤードが並びます。
貨物駅にはJR貨物の赤い電気機関車(EF510)がコンテナの積み下ろし中。
東海道本線の向こうは700系の新幹線
さらに向こうの東寺(教王護国寺)の五重塔は日本一の高さ(54.8m)!
たまたま手前で旋回していたクレーンが五重塔を吊っているように見えました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都鉄道博物館 その2
京都鉄道博物館の扇形庫のC62前でも「記念撮影」
館内は三脚禁止ということなので、みんなの鞄の上に一眼レフでいささか不安定
モザイクを掛けてるので分かりませんが、みんなチョッとハラハラどきどきでした
再び館内に戻って「特急こだま」型151系や東海道新幹線の2階建て食堂車を連結していた100系に、、、
かつての非電化区間の王者DD51…
このDD51は東日本大震災の時、レールさえ繋がっていればどこでも走れるという強みを活かして、大宮から上越国境を越え日本海縦貫線から磐越西線などを経由して東北各地に石油を届けた機関車です。
6枚目はSL第2検修庫。C57の全検が行われている隣でライブスチームのD51も検査中。
シャッターを切る直前まで4人ほどで作業に当たっていましたが、遠目にも楽しそうでした
館内は三脚禁止ということなので、みんなの鞄の上に一眼レフでいささか不安定
モザイクを掛けてるので分かりませんが、みんなチョッとハラハラどきどきでした
再び館内に戻って「特急こだま」型151系や東海道新幹線の2階建て食堂車を連結していた100系に、、、
かつての非電化区間の王者DD51…
このDD51は東日本大震災の時、レールさえ繋がっていればどこでも走れるという強みを活かして、大宮から上越国境を越え日本海縦貫線から磐越西線などを経由して東北各地に石油を届けた機関車です。
6枚目はSL第2検修庫。C57の全検が行われている隣でライブスチームのD51も検査中。
シャッターを切る直前まで4人ほどで作業に当たっていましたが、遠目にも楽しそうでした
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
京都鉄道博物館 その1
四条烏丸のカレー屋さん・SPICE CHAMBERでKeemaCurryのお昼のあと、市バス207系統で大宮七条の水族館前で下車。
油照りの公園を抜け、「国鉄旧二条駅舎」を見ながら事前に買ったチケットをかざして館内へ、、、
陽ざしはきついのですが、やはりここに来たら扇形庫のC62へ
定刻13時に友人たちと待ち合わせ、581系寝台特急前で記念写真。楽しい旅になりそうです
油照りの公園を抜け、「国鉄旧二条駅舎」を見ながら事前に買ったチケットをかざして館内へ、、、
陽ざしはきついのですが、やはりここに来たら扇形庫のC62へ
定刻13時に友人たちと待ち合わせ、581系寝台特急前で記念写真。楽しい旅になりそうです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「SPICE CHAMBER」でランチ
高校時代のサークル仲間と京都鉄道博物館&リニア鉄道館に行ってきました。京都鉄博現地集合だったので、四条烏丸の「SPICE CHAMBER」でランチ
前に3月に来た時長蛇の列で諦めて、その時は高倉通錦小路下ルの「さか井」さんに行ったのですが、今回は「さか井」さんがお休みで開店時間間際に行って無事滑り込みセーフ
メニューは「Keema Curry (Hot)」一品で、選べるのはサイズとチーズのトッピングの有無(それとドリンク類)
ナスやピーマン・パプリカの素揚げの載ったキーマカレー
関西カレー「お約束」のキャベツのピクルスも美味しい
お水をぐいぐい飲みながら美味しくいただきました
前に3月に来た時長蛇の列で諦めて、その時は高倉通錦小路下ルの「さか井」さんに行ったのですが、今回は「さか井」さんがお休みで開店時間間際に行って無事滑り込みセーフ
メニューは「Keema Curry (Hot)」一品で、選べるのはサイズとチーズのトッピングの有無(それとドリンク類)
ナスやピーマン・パプリカの素揚げの載ったキーマカレー
関西カレー「お約束」のキャベツのピクルスも美味しい
お水をぐいぐい飲みながら美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )