平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

まれ~<方言女子>は可愛い! 毎朝、癒されてます!

2015年05月09日 | ホームドラマ
 来週から〝横浜編〟が始まるようなので書いておきます!
 <方言女子>は可愛い!

 希(土屋太鳳)はこんな能登・輪島ことば。
「うち、お母さんのそばにおりたかったん。お母さんの喜んでくれる顔、見たかったさけ
「高校卒業したら公務員になる。それが、うちの夢
「家族のためにケーキつくって、うれしかったこと、いっぺんもないがけ?」

 一子(清水 富美加)はオーディションの書類審査が通って、
「もうビビッてる場合じゃないさけ

 みのり(門脇 麦)は、一子への恋愛で悩む洋一郎(高畑 裕太)に、
「洋ちゃんは魅力的わいね
「うちとくっつこうとか思わんといてや

 やわらかくて、やさしいんですよね、輪島ことばは。
 聞いていて癒される。
 たとえば、先程のみのりが洋一郎に言った拒絶の言葉も
「うちとくっつこうとか思わんといてや」だからいいのであって、
「あたしとくっつこうとか思わないでね」と言われたら、三ヶ月立ち直れない……!
 逆にこんなふうに言われたら、ホレてしまうやろ!

 この三人娘の中では、僕はみのりのファン。
 地道に農協勤務。
 穏やかで口数は少ないけど、一番物事の本質を見抜いてる。
 包容力があって、仲間たちの悩みの聞き役。
 特に昼休みに、河原で希とお弁当を食べるシーンは秀逸。
 悩みまくる希の頭をよしよしと撫でてあげる。
 そう言えば、社会人になって、希と名刺交換するシーンがありましたが、実に微笑ましかった。

 来週から〝横浜編〟になって、この輪島ことばが聞けなくなるのはつらいな~。
 みのりの出番も少なくなるんだろうな~。
 朝の癒しの時間だったのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする