本日から1ヶ月後の7月10日に参議院選がおこなわれる。
安倍自民党に対し、四つの野党(民進党、共産党、社民党、生活の党)は共闘。
今までは、反自民の野党票がバラけて、結果として自民党に勝たせていたから、この共闘は大いに意味がある。
対等に戦える選挙区がかなり出てくるだろう。
さて、その野党四党と自民党の公約を比較した、こんな記事があった。
比較してみると、野党の政策の方が、はるかに人に優しい。
格差問題を真剣に考えているように思える。
そもそもアベノミクスというのは、大企業などの上の方が儲かって、その利益がいずれ下の方に下りてくるという理論だ。
しかし、三年半が経つのに下りてくる気配は一向にない。
それどころか格差は拡大し、
・貯蓄ゼロの家庭は、全体の1/3
・年収200万以下は、全体の1/4
という状況だ。
実質賃金2年連続マイナスで、生活は苦しくなるばかり。
首相は「アベノミクスは道半ばで、これからよくなる」と言っているが、いったい、いつになったらよくなるのか?
一方で、企業の内部留保はついに300兆超え。
88項目にもおよぶ租税特別措置で法人税の支払いを免れ、タックスヘイブンでさらに税金逃れ。
もういい加減、庶民は安倍首相にダマされない方がいい。
首相は大企業や金持ちのために政治をしている。
保育園や奨学金の対応に見られるとおり、庶民が何に苦労しているか、まったくわかっていない。
課題は上の野党の政策を実現する財源だが、大丈夫。
オリンピックのどんぶり勘定の予算に見られるとおり、焼け太りのムダは探せばいくらでもある。
甘利明の口利きのようなことがなくなれば、公共事業の予算はもっと減額できるだろう。
そう言えば、安倍首相は、先日の記者会見で「リニアモーターカーを推進する」って言っていた。
でも、リニアモーターカーを走らせるのにどれだけの予算がかかるか知っていますか?
5年間で30兆円のお金を注ぎ込むんだそうです。
リニアモーターカーなんて完全にムダ。
膨大な電気を食うし、東京・名古屋間が1時間くらい短縮できても大した経済効果はない。
それよりは保育士さんや介護士さんの給料UPや無償の奨学金に30兆円を使った方が、はるかに有効だと思うのですが、どうでしょう?
安倍自民党に対し、四つの野党(民進党、共産党、社民党、生活の党)は共闘。
今までは、反自民の野党票がバラけて、結果として自民党に勝たせていたから、この共闘は大いに意味がある。
対等に戦える選挙区がかなり出てくるだろう。
さて、その野党四党と自民党の公約を比較した、こんな記事があった。
比較してみると、野党の政策の方が、はるかに人に優しい。
格差問題を真剣に考えているように思える。
そもそもアベノミクスというのは、大企業などの上の方が儲かって、その利益がいずれ下の方に下りてくるという理論だ。
しかし、三年半が経つのに下りてくる気配は一向にない。
それどころか格差は拡大し、
・貯蓄ゼロの家庭は、全体の1/3
・年収200万以下は、全体の1/4
という状況だ。
実質賃金2年連続マイナスで、生活は苦しくなるばかり。
首相は「アベノミクスは道半ばで、これからよくなる」と言っているが、いったい、いつになったらよくなるのか?
一方で、企業の内部留保はついに300兆超え。
88項目にもおよぶ租税特別措置で法人税の支払いを免れ、タックスヘイブンでさらに税金逃れ。
もういい加減、庶民は安倍首相にダマされない方がいい。
首相は大企業や金持ちのために政治をしている。
保育園や奨学金の対応に見られるとおり、庶民が何に苦労しているか、まったくわかっていない。
課題は上の野党の政策を実現する財源だが、大丈夫。
オリンピックのどんぶり勘定の予算に見られるとおり、焼け太りのムダは探せばいくらでもある。
甘利明の口利きのようなことがなくなれば、公共事業の予算はもっと減額できるだろう。
そう言えば、安倍首相は、先日の記者会見で「リニアモーターカーを推進する」って言っていた。
でも、リニアモーターカーを走らせるのにどれだけの予算がかかるか知っていますか?
5年間で30兆円のお金を注ぎ込むんだそうです。
リニアモーターカーなんて完全にムダ。
膨大な電気を食うし、東京・名古屋間が1時間くらい短縮できても大した経済効果はない。
それよりは保育士さんや介護士さんの給料UPや無償の奨学金に30兆円を使った方が、はるかに有効だと思うのですが、どうでしょう?