平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

国有地払い下げ疑惑~渦中の学園理事長がラジオに出演。そこで明らかになった新たな疑惑

2017年02月21日 | 事件・出来事
 9億円の国有地が、わずか200万円で払い下げられた<森友学園国有地払い下げ疑惑>
 昨夜は、その渦中の理事長・籠池泰典氏がTBSラジオ『荻上チキのsession-22』に出演するというので聴いていた。

 その主張は……
①自分は悪くない。正当な手続きで土地を取得し、学校を建てている。
②自分を告発した豊中市の市議は新左翼で、朝日新聞などがそれに乗っかっている。
 彼らの意図は、新しく出来る正統保守の学校を潰すことにある。
③塚本幼稚園の被害者として告発している人物は中国人で、幼稚園の評判を落とすために入園してきた。

 籠池氏の目には、現在の事態がこのように映っているのだろう。
 すごい思い込みだ。被害妄想の感じもある。
 イデオロギーで凝り固まるとこんなふうに物事を客観視できなくなってしまうのか。
 僕もこうならないように気をつけよう。

 でも、問題の本質は違うんだよなぁ。
 問題は<9億円の国有地が、わずか200万円で払い下げられたこと>
    <建物に6200万の補助金が出るなど、さまざまな優遇を受けていること>
    <名誉校長が安倍首相の妻・昭恵氏で、首相の関与が疑わしいこと>

 これらについて籠池氏は、「まったくわからない。すべては国の言うとおりにやった」
 まあ、この主張が100%本当だとしてもいいんだよ。
 国の言うことに従っていたら、いつの間にか9億の国有地が200万で買えた。
 何とうらやましい! 籠池さん、得したね! と拍手してあげよう。
 だとしたら、次に説明すべきは<財務省><国交省>であり、さまざまな優遇をしている<大阪府>だ。
 これらの行政機関は、森友学園に関する文書をすべて公開せよ。
 ………………

 今回のラジオでの収穫は

<森友学園が校舎に使う土地しかゴミの処理をしていないこと>がわかったことだ。

 籠池氏は、このことをしっかり言っていた。
 だとしたら、財務省は割引した8億円の何割かを返金してもらうべきだ。
 何しろ、この8億円はその土地全部のゴミ処理費用なのだから。
 校舎しかやっていないのなら、校舎以外のゴミ処理費は使われていないことになる。
 当然、返してもらうよね、財務省さん?
 これって国民のお金なんだから。

 それから8億を裁定した財務省の理財局長も責任を取るべき。
 あと近畿財務局。
 もし意図的に過大な金額を計上していたとしたら、背任行為で刑事事件だ。
 それがイヤならバックで指示した政治家の名前を言いなよ。
 豊洲市場では、東京都の役人が責任を取って政治家まで行かなかったけど、財務省もそれでいいの?
 甘利経産大臣の時に痛感したけど、与党の大物政治家の首を取るのって、ほんと難しいんだな。
 それが総理大臣なら尚更。
 ………………

 この件では、他にもさまざまな興味深い点がある。
 昨日の国会での民進党・玉木雄一郎議員の追及でわかったことだが、

 何と、この小学校、まだ認可が下りていない!

 ええーーーっ、今年の4月に開校するのに!?
 あと一ヶ月くらいしかないじゃん!
 驚くべきは、まだ認可が下りていないのに校舎建設を始め、8割方、完成していることだ。
 もし認可が下りなかったら、どうするつもりだったのだろう?
 財務省もさ、認可の下りていない学校によく9億もの国有地を売り渡したね?

 文科省に拠ると、大学が4月に開校するには、前年度の3月までに認可される必要があるらしい。
 つまり一年という準備期間が必要。
 だが、森友学園の小学校の認可はまだ下りていない。
 私立小学校の認可は都道府県の領域で、今回のケースは大阪府になるんだけど、大阪府は一ヶ月前でもOKなのかね?

 で、ここで新たに登場するのは、松井一郎・大阪府知事だ。
 あの橋下徹氏といっしょに大阪維新の会を立ち上げた人。
 大阪府は、森友学園に緑化事業の補助金として4000万を渡しているし、認可の件といい、これまた非常に怪しい。
 元・維新の会の上西小百合議員はツイッターで、大阪維新の会と森友学園の関係を告発している。
 また、森友学園の件に関しては、あの橋下徹氏も沈黙。
 豊洲市場や行政のムダについてはあんなにうるさく発言していたのに、どうしてなんだろう?

 というわけで、
 この国有地払い下げ疑惑、安倍首相、財務省、国交省、大阪府、大阪維新の会も巻き込んだ一大疑獄事件になりそうだ。
 本日、民進党調査チームが現地に行くらしいが、しっかり調べてほしい。
 それが国民の代表である国会議員の役割だ。
 あとはマスコミ。
 昨夜も報道しなかったけど、『報ステ』にはがっかり!
 ラジオの方が、いい仕事をしてるじゃないか。
 ………………

 最後にもう一度、森友学園・籠池氏のラジオに戻ると、いろいろと面白発言。

「校舎建設に伴うゴミ処理費は業者に確認していないので知らない」
 ←経営者なら見積りくらい取って! 不安にならないの?
「借地契約から土地購入に切り替えたのは第六感が働いたから」
 ←第六感ですか!? 誰かに言われたからじゃないんですか?
「当初は9階建ての校舎にするつもりだった」
 ←9階建ての小学校なんて未だかつてありませんよ! これも補助金もらうつもりだったんですか?

 もうメチャクチャだな。
 こんなずさんな経営センスのない人物に多額の税金を投入する国や大阪府って何なんだろう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする