森友学園事件。
相変わらず与党は参考人招致に応じないらしい。
籠池理事長がとんでもないことをぶちまけられると困るからだ。
この案件の決裁をした迫田元理財局長が口を開けば、さまざまな人間関係やこのシナリオを書いた政治家の存在が浮き彫りになるからだ。
参考人招致に反対している理由について与党は、こんなことを語っている。
「違法性のない案件について、安易に一般人を参考人招致すべきでない」
「話がおもしろいから招致をするというものでは、国会じゃない」(自民党・竹下国対委員長)
いやいや、違法性は十分にあるでしょう。
籠池理事長は鴻池氏に商品券を贈ろうしたと言ってるんだから(=贈賄罪)。
国交省にウソの建物の契約書を渡して不当に補助金を得ているのだから(=詐欺罪)。
産廃物として廃棄すべきゴミをそのまま校庭に埋め、1億3200万を国に請求して、その金をもらっているのだから(=詐欺罪)。
決して<話がおもしろいから>参考人招致を求めているわけではない。
本当に今の与党は腐ってるな。
完全に数の驕り。
公明党もどうした?
森友学園への融資に冬柴鉄三の息子が関わっているからビビッてるのか?
創価学会の皆さんは、こんな公明党でいいの?
これを見過ごすようなら、あなたたちの信仰は本物じゃないよ。
…………………
今回の森友学園事件についてジャーナリストの大谷昭宏さんはこう語っている。
「官僚トップの頭脳と言われてきた財務省のキャリア官僚が全力でバックアップしている案件だと見ています。
行政の〝悪知恵〟が司法を上回ったら、行政のやりたい放題がまかり通る。
どんな悪知恵を絞ったところで司法の知恵にはかなわないんだ、ということを見せられるか。
これは所管する大阪府警や大阪地検特捜部だけでなく、検事総長以下、日本の司法官僚の正念場ですよ」
ほんと、それ。
これは<暴走して、やりたい放題の行政>に対する戦いなんだよなぁ。
大谷さんの言うとおり、もし司法がこれを許したら、司法は行政に負けたことになる。
以後は何でもかんでも行政の言いなり。
悔しかったら、顔色をうかがってないで総理大臣の首を取るくらいの司法魂をみせろよ!
ほんとカッコ悪いな、東京地検、大阪地検!
立法もさ。
野党はそれなりの仕事をしてるけど、自民党・公明党はどうなのか?
仲間内とはいえ、行政をチェックするのが国民の代表である立法の仕事じゃないの?
そんなに選挙の公認がほしいのか?
そんなに政府から落ちてくる利権のおこぼれがほしいのか?
三権分立。
この国ほど、これが機能していない国はめずらしい。
立法、行政、司法がそれぞれにプライドを持って自分の仕事をしていれば、腐敗はなくなっていくのに。
行政が暴走した結果、訪れたのが、先の太平洋戦争だ。
もうひとつの権力であるマスコミは最近がんばってるようだけど、取り込まれてうやむやにするなよ。
NHKには受信料を払いたくないなぁ。
何しろ政権寄りの報道しかしないんだから。
NHKの報道局はほんと腐ってる。
『ブラタモリ』の近江友里恵アナだけが救いだ。
最後に。
この件で声をあげている僕たちは一円ももらってないんだよ。
だから、お金をもらって権限も持っている司法、立法、マスコミはしっかり自分の仕事をしてくれ。
特に司法!
下着泥棒の高木復興大臣、白紙領収書の稲田防衛大臣、斡旋利得の甘利経産大臣、全部スルーじゃないか!
そう言えば、もう確定申告の書類提出しちゃったけど、白紙領収書に適当な金額を書いて出せばよかったな。
国を代表する防衛大臣様が許されるなら、われわれ庶民もOKなはず。
※追記
確定申告で思い出したが、
森友学園への土地売却に関わった迫田理財局長はその後、国税庁長官に出世している。
相変わらず与党は参考人招致に応じないらしい。
籠池理事長がとんでもないことをぶちまけられると困るからだ。
この案件の決裁をした迫田元理財局長が口を開けば、さまざまな人間関係やこのシナリオを書いた政治家の存在が浮き彫りになるからだ。
参考人招致に反対している理由について与党は、こんなことを語っている。
「違法性のない案件について、安易に一般人を参考人招致すべきでない」
「話がおもしろいから招致をするというものでは、国会じゃない」(自民党・竹下国対委員長)
いやいや、違法性は十分にあるでしょう。
籠池理事長は鴻池氏に商品券を贈ろうしたと言ってるんだから(=贈賄罪)。
国交省にウソの建物の契約書を渡して不当に補助金を得ているのだから(=詐欺罪)。
産廃物として廃棄すべきゴミをそのまま校庭に埋め、1億3200万を国に請求して、その金をもらっているのだから(=詐欺罪)。
決して<話がおもしろいから>参考人招致を求めているわけではない。
本当に今の与党は腐ってるな。
完全に数の驕り。
公明党もどうした?
森友学園への融資に冬柴鉄三の息子が関わっているからビビッてるのか?
創価学会の皆さんは、こんな公明党でいいの?
これを見過ごすようなら、あなたたちの信仰は本物じゃないよ。
…………………
今回の森友学園事件についてジャーナリストの大谷昭宏さんはこう語っている。
「官僚トップの頭脳と言われてきた財務省のキャリア官僚が全力でバックアップしている案件だと見ています。
行政の〝悪知恵〟が司法を上回ったら、行政のやりたい放題がまかり通る。
どんな悪知恵を絞ったところで司法の知恵にはかなわないんだ、ということを見せられるか。
これは所管する大阪府警や大阪地検特捜部だけでなく、検事総長以下、日本の司法官僚の正念場ですよ」
ほんと、それ。
これは<暴走して、やりたい放題の行政>に対する戦いなんだよなぁ。
大谷さんの言うとおり、もし司法がこれを許したら、司法は行政に負けたことになる。
以後は何でもかんでも行政の言いなり。
悔しかったら、顔色をうかがってないで総理大臣の首を取るくらいの司法魂をみせろよ!
ほんとカッコ悪いな、東京地検、大阪地検!
立法もさ。
野党はそれなりの仕事をしてるけど、自民党・公明党はどうなのか?
仲間内とはいえ、行政をチェックするのが国民の代表である立法の仕事じゃないの?
そんなに選挙の公認がほしいのか?
そんなに政府から落ちてくる利権のおこぼれがほしいのか?
三権分立。
この国ほど、これが機能していない国はめずらしい。
立法、行政、司法がそれぞれにプライドを持って自分の仕事をしていれば、腐敗はなくなっていくのに。
行政が暴走した結果、訪れたのが、先の太平洋戦争だ。
もうひとつの権力であるマスコミは最近がんばってるようだけど、取り込まれてうやむやにするなよ。
NHKには受信料を払いたくないなぁ。
何しろ政権寄りの報道しかしないんだから。
NHKの報道局はほんと腐ってる。
『ブラタモリ』の近江友里恵アナだけが救いだ。
最後に。
この件で声をあげている僕たちは一円ももらってないんだよ。
だから、お金をもらって権限も持っている司法、立法、マスコミはしっかり自分の仕事をしてくれ。
特に司法!
下着泥棒の高木復興大臣、白紙領収書の稲田防衛大臣、斡旋利得の甘利経産大臣、全部スルーじゃないか!
そう言えば、もう確定申告の書類提出しちゃったけど、白紙領収書に適当な金額を書いて出せばよかったな。
国を代表する防衛大臣様が許されるなら、われわれ庶民もOKなはず。
※追記
確定申告で思い出したが、
森友学園への土地売却に関わった迫田理財局長はその後、国税庁長官に出世している。