韓国の文大統領と北朝鮮の金委員長が板門店の休戦ラインを越えて握手。
会談場所の芳名録には、自分の名前と共に『新たな歴史はこれから』。

金正恩は外交が上手いね。
この前には中国を訪問して習近平の後ろ盾を得て、今回は韓国と融和を演出。
中国と韓国、そしてロシアのバックもあるだろうから、アメリカも戦争などの強硬路線が取りづらくなった。
今後の米中首脳会談でも対等に交渉できる。
世界も今回の南北の融和路線を歓迎しているようだから、これに水を差すような言動は世界中から非難を浴びる。
で、早速、アメリカは今回の件に歓迎の意を表したらしい。
一方、日本は?
圧力一辺倒の相変わらずの強硬路線?
大丈夫かね?
このままだと東アジアで孤立するぞ。
拉致問題にしても、アメリカのトランプに頼み込み、昨日は韓国の文在寅に会談で話題にしてくれると喜んでいた。
ほんと他国頼みの外交。
これでよく胸を張れるな。
もっとも安倍晋三はこれにアクロバティックなコメントをするんだろうけど。
たとえば、
「日本の圧力路線が効いたから今の状況が生まれた」
「ね、ボクはすこいでしょう?」
まあ、圧力が効いたことについて否定はしないよ。
でも、それはごくわずかな部分。
今回のことには、アメリカの「戦争をするぞ」という脅しと韓国・文在寅の働きかけが大きい。
それにしても昨年、安倍がおこなった選挙(=国難突破解散)とは何だったのだろう?
来年は東アジア情勢が緊迫するから今のうちに選挙をやっておくみたいなことを言ってたよな?
ところが今はそれとは逆の状態。
要するに危機を煽って、国民を不安にさせ、選挙に勝利したかっただけなのだろう。
安倍晋三は権力維持のためなら、あらゆることを利用する。
まあ、金正恩の腹の中はわからないけどさ、おそらく以前のような孤立国家に戻ることはない。
さて、どうする、安倍外交?
今までのバカのひとつ覚えみたいな〝圧力路線〝〝アメリカ追随〟〝カネのバラまき〟だけではいけないんじゃないのかな?
トップがバカだから大きな構想の外交ができない。
外務省は頭が堅いし、安倍を取り巻いているブレインたちは偏狭な右翼だし。
会談場所の芳名録には、自分の名前と共に『新たな歴史はこれから』。

金正恩は外交が上手いね。
この前には中国を訪問して習近平の後ろ盾を得て、今回は韓国と融和を演出。
中国と韓国、そしてロシアのバックもあるだろうから、アメリカも戦争などの強硬路線が取りづらくなった。
今後の米中首脳会談でも対等に交渉できる。
世界も今回の南北の融和路線を歓迎しているようだから、これに水を差すような言動は世界中から非難を浴びる。
で、早速、アメリカは今回の件に歓迎の意を表したらしい。
一方、日本は?
圧力一辺倒の相変わらずの強硬路線?
大丈夫かね?
このままだと東アジアで孤立するぞ。
拉致問題にしても、アメリカのトランプに頼み込み、昨日は韓国の文在寅に会談で話題にしてくれると喜んでいた。
ほんと他国頼みの外交。
これでよく胸を張れるな。
もっとも安倍晋三はこれにアクロバティックなコメントをするんだろうけど。
たとえば、
「日本の圧力路線が効いたから今の状況が生まれた」
「ね、ボクはすこいでしょう?」
まあ、圧力が効いたことについて否定はしないよ。
でも、それはごくわずかな部分。
今回のことには、アメリカの「戦争をするぞ」という脅しと韓国・文在寅の働きかけが大きい。
それにしても昨年、安倍がおこなった選挙(=国難突破解散)とは何だったのだろう?
来年は東アジア情勢が緊迫するから今のうちに選挙をやっておくみたいなことを言ってたよな?
ところが今はそれとは逆の状態。
要するに危機を煽って、国民を不安にさせ、選挙に勝利したかっただけなのだろう。
安倍晋三は権力維持のためなら、あらゆることを利用する。
まあ、金正恩の腹の中はわからないけどさ、おそらく以前のような孤立国家に戻ることはない。
さて、どうする、安倍外交?
今までのバカのひとつ覚えみたいな〝圧力路線〝〝アメリカ追随〟〝カネのバラまき〟だけではいけないんじゃないのかな?
トップがバカだから大きな構想の外交ができない。
外務省は頭が堅いし、安倍を取り巻いているブレインたちは偏狭な右翼だし。