平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

ジーキル博士とハイド氏

2007年01月30日 | 小説
 善良なるジーキル博士と悪のハイド氏。
 この作品のモチーフは非常に有名だが、そこに描かれているドラマはあまり知られていない。

 まずこの作品は非常にミステリー仕立てである。
 ジーキル博士の真実を知らない友人たちは、博士がハイド氏に脅迫されているのではないかと思う。
 それは遺言状のせいだ。
 遺言状には「自分が死んだら財産はハイドに譲るよう」に書かれていた。
 脅迫されてこんな遺言状を書かされていると考えた友人たちはハイドと手を切るようにジーキルに言う。
 またハイドは殺人事件を起こしてしまうが、それを機に忽然と姿を消す。
 一通の手紙を残して。
 そこにはハイドの名がジーキルの筆跡で書かれている。
 友人たちはなぜジーキルが殺人犯人の手紙を偽装したのかわからない。
 そしてジーキルの理由のわからない引きこもり。
 ジーキルは「自分は孤独な生活を送るつもりだ。自分のことは構わないでほしい」という手紙を友人に送る。
 作品では、これらジーキルの謎の行動が次々と描かれていく。
 博士はなぜこの様な行動を取るのか? 
 読者はジーキルの友人たちの視点でこの謎を追っていくうちに、例の「二重人格」という衝撃の事実に行き当たる。
 それはミステリーでいう謎解きであるが、その謎がジーキルとハイドの「二重人格」であったというのは、この作品が発表された時代を考えれば衝撃であったろう。

 この様に「ジーキル博士とハイド氏」は、単なるホラー小説の古典ではなくミステリーとして現代でも十分通用する作品である。
 また、ジーキル博士の人物像もすごい。
 それは博士の手記という形で示されるが、それは優れた人間のドラマである。

 まずジーキル博士は人間の探求者であった。
 博士は自分の中にある「善良懸命な市民としての気質」と「快楽にふける自分の気質」に悩んでいた。
 「苦悶する意識の胎内にこの両極端の双生児が絶えず相争っていること、これが人生の災いである」とジーキルは考えている。

 そしてジーキルは悩んではいたが、科学者として自分を客観的にとらえる術を心得ていた。
 すなわち「わたしは甚だしい二重人格者ではあったが、偽善者ではなかった。善悪両方面ともひとしく真剣であった。日中公然と学問の進歩なり悩める人々の救済なりのために精進している時も、自制を失って破廉恥に憂き身をやつしている時もひとしく真剣なわたし自身たるに変わりはなかった」と自分の善悪両面をとらえ、ある結論・真理を得る。
 すなわち「人間は実は単一の存在ではなく二元的な存在である」
 性善説・性悪説があるが、そのどちらかでなく善悪両方備えているのが人間だと言うのだ。
 そして、その後のジーキルの行動がすごい。
 まさに科学者だ。
 科学者ジーキルは「善なる人格」と「悪の人格」を切り離す薬を作り出そうと考えるのだ。
 切り離すことが出来れば「善なる人格」は悪の恥辱や悔悟に悩まされることなく善のみに身を委ね、「悪の人格」は罪の意識なく悪に耽ることが出来る。
 現在で言えば、性犯罪者を去勢するための薬とでも言うのだろうか、それをジーキルは発明し、自分自身に投与した。
 しかし薬は不完全で人格は破壊され、やがて悪の人格の方が勝ってしまう。

 善よりも悪が勝っている。
 善よりも悪の方が強い心の欲望である。
 ジーキルの最期はそれを物語っている様にも思えるが、これは作者スチーブンソンの人間観であろうか。
 いずれにしても「ジーキル博士とハイド氏」は、ミステリー仕立ての展開といい、「善と悪」「多重人格」という今日的なテーマを扱ったことといい、現代に通用するエンタテインメント作品である。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 華麗なる一族 第2・3話 | トップ | 美しい国……? »

コメントを投稿

小説」カテゴリの最新記事