安倍首相の演説用原稿がフライデーに撮られた!
漢字へのふりがなはもちろん、ここで「水を飲む」「間を取る」といった指示も。
「拍手」と議場から拍手を求める指示もある。
情けないなぁ、笑っちゃうなぁ、「水を飲む」くらい自分の判断でやれっつーの。
こんなことをやっているから、言葉が伝わらない。胸を打たない。
これってご自分の信念なんでしょ、だったら自分の言葉で話して下さいよ。
ネットでは、安倍氏を揶揄する言葉は飛び交っている。
「てんぷら野郎」→今年の大雪の時、雪に閉じ込められて亡くなった方もいたのに、てんぷらを食べていた。
「コピペ野郎」 →先日の広島平和式典のスピーチ分は昨年とほとんど同じコピペだった。
今回の場合は「ふりがな野郎」?
「自己陶酔野郎」というのも結構ありかも?
江戸時代では「犬公方」というのがありましたが、権力者を揶揄するのは庶民の知恵。
権力者に心酔することほど危険なことはない。
今後、どんな言葉が出て来るか楽しみです。
漢字へのふりがなはもちろん、ここで「水を飲む」「間を取る」といった指示も。
「拍手」と議場から拍手を求める指示もある。
情けないなぁ、笑っちゃうなぁ、「水を飲む」くらい自分の判断でやれっつーの。
こんなことをやっているから、言葉が伝わらない。胸を打たない。
これってご自分の信念なんでしょ、だったら自分の言葉で話して下さいよ。
ネットでは、安倍氏を揶揄する言葉は飛び交っている。
「てんぷら野郎」→今年の大雪の時、雪に閉じ込められて亡くなった方もいたのに、てんぷらを食べていた。
「コピペ野郎」 →先日の広島平和式典のスピーチ分は昨年とほとんど同じコピペだった。
今回の場合は「ふりがな野郎」?
「自己陶酔野郎」というのも結構ありかも?
江戸時代では「犬公方」というのがありましたが、権力者を揶揄するのは庶民の知恵。
権力者に心酔することほど危険なことはない。
今後、どんな言葉が出て来るか楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます