EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

11月13日(火)のつぶやき

2018年11月14日 | インポート

【京都側乗り入れを開始した京阪ライナーを撮る】~中書島~

2018年11月14日 | 京阪

18_10_15_8228

 10月15日月曜日。朝に時間ができたので、ダイヤ変更後の京阪撮影をしてきました。まずはダイヤ変更で早朝に新設された寝屋川市始発の快速急行出町柳を撮るため、寝屋川市に足を運びました。

18_10_15_8106

 寝屋川市始発の快速急行は今回のダイヤ変更で、6時59分発で新設された電車で、3000系を使用しております。以前の記事で、3000系使用の快速急行について、通りすがりの35歳さんからご指摘頂いた曰くつきの列車です。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

18_10_15_8024  このまま快速急行寝屋川市行きに乗って中書島に移動。このため枚方市始発のライナーは撮れませんでした。樟葉始発のライナーは寝屋川市で、快速急行と被るように通過していったため、こちらも撮影できずでした。

18_10_15_8147

 8連になって特急でも使用されている13023F。このまま8連として活躍するんでしょうかね。以前8連化された時にはすぐに7連に戻ってましたが・・・。

18_10_15_8157  中書島発7時42分の通勤快速急行中之島行きは13027F7両編成でやって来ました。なかなか京都方で朝ラッシュ時を撮影することが少ないので、通勤快速急行を中書島で見るのは個人的にレアです。

18_10_15_8190  次の7時50分の特急淀屋橋行きは6008F8両編成でした。京橋着8時26分の電車なので、ラッシュのピークの電車になりますね。

18_10_15_8207  中書島発7時55分の通勤快速急行中之島行きは6004F8両編成でした。これが通勤快速急行のラストになります。

18_10_15_8252  中書島8時01分にお目当てのライナーがやって来ました。乗り具合はよくわかりませんが、プレミアムカーは満席になっていました。ライナーが本領を発揮するのは樟葉、枚方市あたりからになるのでしょうかね。ラッシュ時だと祇園四条あたりから座るのは厳しいでしょうから、時間設定次第ではそのあたりからの利用も期待できそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム