8月16日金曜日。山陽須磨で山陽電鉄本線の平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影して、須磨で朝食を調達して、東須磨へ移動しました。
JRで三宮まで先回りして快速急行大和西大寺行きを撮影しようかと思いましたが、ここは山陽電車撮影に専念しようということで東須磨に移動しました。
姫路方からやってきた普通東須磨行きで東須磨へと移動しました。
8時34分頃6000F3両編成の普通霞ヶ丘行きがやって来ました。
6000F普通霞ヶ丘行きと3066F普通東須磨行きが並んでくれました。
8時42分頃3008F普通東須磨行きが神戸方からやって来ました。この電車は新開地始発で運転。
8時48分頃3054F4両編成の普通東須磨行きがやって来ました。入庫のための普通東須磨行きがこの時間帯は数多く運転されています。この電車は阪神神戸三宮始発で運転。
8時54分頃6007F3両編成の普通東二見行きがやって来ました。
3054F普通東須磨行きは一旦引上げ線に引き上げてさらに3番線に入線してから東須磨車庫に入庫していきました。
9時06分頃8235F特急東須磨行きがやって来ました。当駅止まりの阪神特急です。
9時11分頃3068F普通東須磨行きがやって来ました。この電車も阪神神戸三宮始発で運転されています。この後は東須磨始発の特急梅田行きに乗って撤収しました。