EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

さらばはんわライナー

2011年01月16日 | JR西日本

110104hanwa381c601hanwa3  1月4日。近鉄長野線、南大阪線の平日朝ラッシュ時を見た後は、天王寺駅に移動してはんわライナーを狙います。はんわライナーまで時間があるので、地平ホームにて直通快速の撮影を行います。天王寺で狙う直通快速はお初です。大和路線快速との並走で入線。無事直通快速撮影を終えて、阪和線ホームである高架ホームへと移動。ここではんわライナーを狙います。ホームには何人か撮影者の姿が見られ、今春改正で姿を消すはんわライナーを狙う人が多いようです。381系原色と言うこともあり、撮影者の人気も高い列車なんでしょう。

110104hanwa381c601hanwa4 天王寺~熊取間のはんわライナー6号。夜のはんわライナーは全て和歌山行きのため、この表示が見られるのは6号だけ。110104hanwa381c601hanwa2 天王寺駅に入線するはんわライナー6号。原色の381系を使用する貴重な列車。同僚のやまとじライナーの去就も注目されるところ。


平日朝ラッシュ時~近鉄南大阪線~

2011年01月15日 | ダイヤ

110104kinn16006  近鉄南大阪線の平日朝ラッシュ時。長野線で急行の分割併合などを見て、あべの橋へ戻り、あべの橋着8時15分の特急を狙うことに…近鉄時刻表ではSLのマークが入っているので当然ながら26000系さくらライナーの重連と言うことであべの橋で待ち受ける。しかし、来たのは…一般車による特急の8連。久しぶりにさくらライナーの重連が見られると思ったのに残念[E:crying]110104kinn63082  ついで撮りの急行古市行き。平日朝ラッシュ時のみに見られるレアな電車でさくらライナーショックをやわらげて南大阪線探訪を終了。


平日朝ラッシュ時~近鉄長野線~

2011年01月14日 | ダイヤ

110104kinn63052  学生時代は就職するなら土日が休みの会社と言うのが夢で今現在はそのささやかな夢が実現した格好になっているが、これは親が商売人だったというトラウマなだけで今となっては仇になっていると言っても過言ではない。鉄道を見る上で、土休日ダイヤよりも平日ダイヤの方が面白いということに今になって気づいている。撮影をしないうちは平日であろうが、土休日であろうが、時刻表を見ればそれで事足りると思っていたが、いざ撮影をするようになって現場へ赴くと、平平凡凡な土休日ダイヤに比べ、平日ダイヤの面白さと来れば比べ物にならない。と言うことで1月4日は年に数回ある公式の平日休みなので、これを利用して毎度のことながら平日ダイヤを見て回っている。今年は…あらまし回ってきたので、細かいところに手を出し、近鉄長野線と南大阪線へと遠征しました。ところが朝寝坊して計画とは全然違った展開になり、さらに地下鉄の乗り継ぎで大胆にも行き先を間違えて乗りはしなかったが、電車を逃して、目的の列車にぎりぎりのスジで間に合ったというよりも間に合わせたと言った方が妥当なぐらいの綱渡りをしました。年始から中之島から福島で阪神に乗り継ぎ梅田へ戻ろうと思って電車に乗ったらいきなり地上に出て驚いており、2度目の大チョンボとなった。

110104kinn6308  そんな中なんとかあべの橋で走ってカバーして撮ったのが富田林行き普通。平日早朝にしか見られない激レアものです。しかし、予想に反して編成が長く、古市では隣で分割併合していた準急に気を取られていたため、撮影は上手くいかず富田林にて撮影をしました。富田林で折り返しはどうなるのか見ていると後ろ半分は急行あべの橋行きの増結車、前半分は分割して引き上げ線に行き、あべの橋行き準急の増結車となりました。何とも芸の細かいことで、近鉄とりわけ南大阪線系統へ来るといつも見事な分割併合を見せつけられ感動してしまいます。富田林で折り返して、古市に戻るかあるいは・・・あべの橋へ戻るかと思いながら急行の併結シーンを見て、これに乗ってあべの橋へと戻ります。後続にさくらライナーの重連があるはずということであべの橋で迎え撃つ戦略で、古市までは混雑していたが、なぜか古市で結構空いた急行に乗ってあべの橋へと戻ります。天美を過ぎると快調に飛ばして結構スムーズにあべの橋まで走った印象です。そしてあべの橋到着後はいざさくらライナーの重連を拝もうとホーム先端で到着を待ちます。しかし、やってきたのは一般車の8連特急。なんでや!近鉄時刻表にはあべの橋着8:15の特急はSLの表示があるのに。家に戻り、ネットで検索をかけてみると見事に8:50着と入れ替わっていました。時刻表発行時と運用が変わっているのか、それとも正月ダイヤの影響か…残念110104kinntondabayashi


珍客からお年玉~381系北近畿~

2011年01月13日 | JR西日本

110103takara381c603  雷鳥の撮影のため出向いた新大阪で出会った珍客です。上の写真では何の変哲もない381系原色の団臨みたいなものですが…下の写真を見ていただければわかるように実は北近畿に使用された381系です。噂によるとタンゴエクスプローラ不調による代走運転のため183系が足りなくなり、381系が北近畿運用に入ったようです。381系は近い将来北近畿…ではなくこうのとりなどの北近畿地区の特急への転属も予定されており、その足慣らしも兼ねた臨時なのか…と勘繰ってしまいます。それにしても予期せぬ親戚が来てお年玉をくれたようなものですね。幕が急造のプリントである点はその親戚が準備せずに来たため現ナマでお年玉をくれたみたいな感じでしょうが[E:happy02]

110103takara381c6032


謹賀新年~雷鳥編~

2011年01月12日 | JR西日本

110103kyoto485a4rai  正月三箇日は大阪に居座ることになったので、じっくり臨時雷鳥を撮れると思いながら、いざ正月が来ると他の臨時撮影などに出たり、寒さに負けて出なかったりなどなどで、当初思っていた雷鳥の撮影が全くできず、最後の3日に漸く雷鳥89号を撮影することができました。ぴ~かんの山崎で87号を狙うという当初の構想は脆くも崩れ、89号を漸く新大阪で撮影することができた次第です。雷鳥のヘッドマークが見られるのもごくわずか。そしてバックサインならぬ本当のヘッドマークが見られるのはもはや陽の光の下では臨時のみ。残る機会は少ないものの臨時の運転は何度かあるようなので、次はなんとか山崎で狙いたいところです。


謹賀新年~近鉄南大阪線編~

2011年01月11日 | 臨時列車

110103kinm6722  正月の風物詩シリーズも佳境に入りました。今回は近鉄南大阪線。阪堺で天王寺へ出たついでにあべの橋から南大阪線に入り、開運号の撮影をしました。臨時急行開運号は上下で運転されており、下りの最終電車に間に合わなかったので、上りを2本撮影。これで今年は運が開けるか…去年は馬で結構運をつかわしてもらったので、今年は違うところで運を使いたいところです。110103kinm6921


謹賀新年~阪堺編~

2011年01月10日 | 路面電車

110103hankai163  正月の風物詩もそろそろ飽きてきました・・・けどまだまだ続きます。今日は阪堺電車です。南海とともに住吉大社への参拝客を輸送する阪堺電車。苦境にあえぐ同社ですが、この日ばかりは水を得た魚のように大車輪の活躍を見せています。住吉付近では臨時電車が続行し、歩行者天国となった住吉大社の廻りは人だかりができて身動きもままならぬ状況。阪堺電車も大盛況で、大増発。最近のトレンドで天王寺駅前へ向かう人がやはり多く、天王寺駅前はクルマも渋滞中ですが、電車の方はさらに大渋滞。さっさと乗客を降ろし、精算は構内で行い、電車は縦列停車。先着した電車が後発となり、続行で出て行き、続行で入ってきます。ラッシュ時以上の過密運転が見られる正月輸送は見ていて面白いです。

110103hankai1723


謹賀新年~南海編~

2011年01月09日 | 南海

110103nan7027  正月の風物詩シリーズ南海編です。今年は遠征をしていないので暇な正月です…他にやることないんやろうかといったところですが…それはさておき。南海は何と言っても住吉大社の臨停です。住吉大社は以前クルマで行ったことがありますが、南海で行くのは初めてです。行ってみてびっくり!凄い人出ですね。臨停するのもごもっともと言ったところで、出血大サービスでラピートも停めてもたらええねんという大阪らしい乗りが出てもおかしくない繁盛ぶりです。阪堺電車もこの日ばかりは大繁盛ですが、南海も負けず劣らず、難波方面はもとより、堺方面への利用も多いようで上下の空港急行、区間急行が臨停します。さすがに臨時までは出てませんが、15分サイクルでは足りないぐらいの大混雑でした。

110103nan1003 難波方面行きは到着時点で既に満員。住吉大社でさらに詰め込んでラッシュ時を超えるぐらいの大混雑に。

110103nan8005 ついでに8005Fを初撮り。この日は珍しく昼間に8000系を見ました。4両単位での増備が続いていますが、そろそろ優等主体の運用も見てみたいところです。


謹賀新年~阪急編~

2011年01月08日 | 近畿

110101hkyt30602  正月の風物詩シリーズ阪急編。阪急は正月に臨時ダイヤを組んでいるのは宝塚線だけです。終夜ダイヤは京都線が力を入れていますが、臨時ダイヤに関してはかつては見られたものの今は通常の土休日ダイヤとなっています。宝塚線もかつては臨時特急が走っていましたが、今は普通が宝塚まで延長運転されるのみとなっています。しかも、平時は雲雀丘花屋敷まで逃げ切る普通が、正月ダイヤでは途中待避を食らうため、宝塚までの延長運転はあまり意味をなしていません。02hky5100103


謹賀新年3~京阪編2~

2011年01月07日 | 京阪

110103keihan6013  昨日に続き京阪の正月ダイヤ特集。実は元旦に一度訪れ、撮影してみたものの中途半端だったので3日もう一度撮影に行きました。本腰を入れて撮りに行ったものの、狙っていた3000系準急は元旦限定の運用だったのか、3日は姿を見れませんでした。トップの画像は中之島行き急行。正月の風物詩と言えますが、臨時で何度か運転はされています。

110103keihan6014 京橋駅1番線に入る急行。特急との接続、普通との接続の都合で1番線に入線する珍しい光景。

110103keihan30052  元旦に見られなかった中之島駅での3000系急行。30分毎に運転される中之島行き急行には3000系も運用されている模様。絶対数が足りないのと特急運用があるため、全てが3000系で運転されているわけではないようです。


謹賀新年2~京阪編1~

2011年01月06日 | 京阪

110101keihan3005  正月の風物詩京阪編。正月三箇日は正月臨時ダイヤとなる京阪。通常の30分サイクルとは違った30分サイクルで運転される。特急は10分毎で、全て出町柳行きとなり、急行も10分毎に運転される。急行は30分毎に中之島発着で運転され快速急行の肩代わりを行う。普通は10分毎だが、中之島発着を基本に淀屋橋発着が毎時2本運転される。この中でレアなのは通常数少なくなった急行はもちろんだが、3000系準急と言うのもレアな存在。折り返し特急運用に入る3000系準急。

110101keihan6005


謹賀新年1~近鉄編~

2011年01月05日 | 近畿

110101kino27124  正月の風物詩近鉄大阪線編です。正月三箇日を中心に近鉄では伊勢方面への臨時列車が多数運転されています。特急の終夜運転などは有名ですが、快速急行や急行は増発、延長運転などが行われています。そんな中、大阪方では見慣れぬ五十鈴川行き快速急行、急行はレアものです。伊勢神宮内宮に近い(実際にはそれほど近くない)五十鈴川までの1駅延長運転と言うささやかな正月臨時運転だが、普段見慣れている宇治山田行きとは違い、新鮮な印象を受ける。

110101kino27205


昨年末の活動の残り…2

2011年01月04日 | 近畿

101229kino27182  12月29日水曜日。午後から所用があり某所へ。某所で用事を済ませて帰りに近鉄の撮影へ。久しぶりに伊勢中川まで来ました。本来であれば特急でひとっ飛びで大阪まで帰るつもりでしたが、せっかく三重まで来たので、伊勢中川名物を撮影して帰りました。平日ダイヤと言うことで名物の伊勢中川発名張行き急行を撮影。一発目の16時台の列車を撮影して、同列車に乗って名張まで向かいます。国鉄にはたくさんのローカル急行がありましたが、近鉄にもローカル急行があるとは…伊勢中川出発時点ではまさにローカル急行の装い。名張到着前までずっと眠りについていましたが、名張に着いた時にはそこそこ席が埋まっていたのには驚きました。さすがに急行として設定されているだけのことはあります。普通の平日ならもっと利用者が多いのかもしれません。名張で降りて、特急の増結シーンでも見ようかと思っていましたが、あまりの寒さに観念して、直後の特急に乗って上本町へと戻りました。上本町で少し撮影して、年末の鉄活動はこれにて終了。年末は一歩も家から出ずに冬眠生活を送っていました[E:gawk]101229kino2537


昨年末活動の残り…

2011年01月03日 | アーバンネットワーク

101229hky93074  昨年末の残りを少々…。12月29日水曜日。東北遠征を予定していたが、所用が入ったのと天候不良のため、全面的に中止した。空いた時間を活用して平日ダイヤの取材へと出かけます。まずは阪急。用事があるので、近場で済ませるため、阪急京都線とJR京都線を見て回ります。阪急茨木市駅で快速を捕らえます。いつでも撮れる存在ながらじっくり撮れないので、久しぶりの撮影。日の出直後の時間帯だけに薄暗いため露出はほぼないに等しい。停車中の撮影を中心に行い、最後は露出アンダーでケツ討ち。フルカラーLEDはこういう時にはいい具合に写ってくれます。阪急はこれにて早々と終了し、JRへ移動するため高槻市へ。JR高槻まで歩き、ここからはJR京都線の撮影。まずはターゲットの225系。おおよそ平日には固定運用に入っているので、いつものスジに当たりを付けて225系新快速を待つ。撮影もいいが、よく考えればまだ乗車したことがないので、とりあえず入線写真を撮って、高槻から新大阪まで乗車することにした。225系の印象は…223系と併結運転のためか車内モニターは消えたままでした…これでは魅力が半減か?運転台は321系同様少々安物っぽい造り。前面展望も223系に比べてかなり悪い。いいところと言えば、半M編成のためもあってか走行音は非常に静か。130km/hをあまり連発しないダイヤだからかもしれないが、モータなし台車の上付近にいたとはいえ、かなり静かな走行音と思われます。101229kyoto225i2

 新大阪で下車して、225系を撮りつつ、続いては17番線に入線する新快速と快速を撮影。まずまずの収穫を残して、続いて大阪へ。ここでも4番・9番・10番の各番線から発着する新快速、快速を撮影。お宝レベルの普通草津行きもGETし、後ろ髪を引かれながらもJRを辞して、阪急梅田へ。ここでしばし、各線のレアものをなんぼか撮って午前の部は退散しました。


2011年の鉄道を展望する~私鉄編~

2011年01月02日 | 近畿

090501kino5105  元旦の2011年展望JR編に続いて私鉄編です。年末同様関西私鉄限定です。今年は今のところ詳細発表はないものの近鉄で大きな変化がありそうです。減便を中心とした改正が行われる模様ですが、阪神への直通特急が実現するのかどうかなど見所は多そうです。減便ダイヤはJRでも同じように行われており、近鉄でも昼間のダイヤパターンを大きく変えてくる路線が出てくるのではないかと思われます。大阪線や南大阪線で昨今のトレンドとも言えるダイヤサイクルを15分に変更する改正が行われるのか?あるいは減便ダイヤはドル箱の奈良線などにも及んでいくのかなどダイヤ改正内容の発表が注目されます。私的な妄想ダイヤとしては大阪線を30分サイクルとして特急とともに下位種別の運転を整理して、待避駅などを統一した方が良いように思います。具体的には名阪特急、阪伊特急をそれぞれ30分毎に運転し、急行を30分毎、五位堂から各駅に停まる区間急行を30分毎、榛原行き準急を30分毎、高安から各駅に停まる五位堂行き区間準急を30分毎、国分行きと高安行き普通をそれぞれ30分毎にすれば漸減ダイヤになり、ダイヤ整理にもなるような気がします。

101121hky60022  阪急では宝塚線のATS改良が完了するのでそれに伴うダイヤ改正の実施が予想されます。データイムはこれ以上変わりようはありませんが、ラッシュ時に関してはダイヤの改変も考えられます。また、京都線でも土休日の臨時ダイヤで改正が行われるようで、堺筋から京都方面への直通列車や6300系観光特急のデビュー、梅田~河原町間の快速特急の運転が予定されています。

101127keihan3005  京阪でも新聞紙上などでダイヤの見直しを行う予定があると発表されており、近鉄同様の減便ダイヤを予感させます。現行の区間急行などを見直すなどのダイヤ変更が考えられます。あるいは思い切ったダイヤサイクルの変更があるのか?予想としては中途半端な30分サイクルをやめて従来の伝統であった15分サイクルに戻す可能性もあるのではないかと思っています。15分サイクルに特急、快速急行、準急を各1本、普通を2本の運転とすればバランスが取れるように思います。特急は淀屋橋発、快速急行は30分毎に淀屋橋発と中之島発を運転、準急は淀屋橋発出町柳行きを15分毎に運転。普通は萱島行きと樟葉行きをそれぞれ15分毎に運転し、淀屋橋と中之島から交互に運転します。

100502kinky22655  阪神では今のところダイヤ改正の予定は発表されていませんが、近鉄特急の乗り入れ次第で変化のあるなしが決まると言っても過言ではありません。車両では1000系の増備が予定されており、2000系の置き換えが進むものと思われます。また、昨年製造されたジェットカー5550系の増備が今後もあるのかも注目されます。

 南海ではラピートαの復活が発表されています。関空でのLCC就航開始に合わせてラピートαの設定が行われるものと思われ、スピードアップの計画もあるようです。それに伴う南海本線のダイヤ改正も行われると思われ、現在パターン化されているダイヤが再度パターンが崩れる可能性もありそうです。101211nan50501