EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

御堂筋線江坂折り返し

2013年06月16日 | 大阪市交

 6月2日日曜日。早朝茨木でSRCなどを撮影して新大阪から御堂筋線に乗り換え。早朝の江坂行きを見てきました。江坂での折り返しはなかなかおもしろかったです。

130602midosuji1123 早朝に2本運転されている御堂筋線江坂行き。

130602midosuji11232 江坂駅2番線で折り返し中のなかもず行き。なかもず、なんば、あびこはなんでかひらがなを使う大阪市交。

130602midosujiesaka なかもず方に渡り線がある江坂駅。ここを通って2番線からなかもず方面へと向かっていく。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


地元茨木で撮るスーパーレールカーゴとレールエクスプレス

2013年06月15日 | SRC

130602kyotomc2506src 危うく始発の普通に被られる所だった51レスーパーレールカーゴ/茨木

 6月2日日曜日。この日は常套作戦の茨木にてSRCを撮影。上りホームから300mmで狙いました。

130602kyotoef20014 EF200-14牽引の1085レはSRCの露払い列車

130602kyotoef81725 ヘッドライトにやられた4070レ

130602kyotoef210118 EF210-118牽引の5063レ

130602kyoto321d36 下り2番電車の西明石行き103C

130602kyotoef210131 EF210-131牽引の1089レ

130602kyotoef210146 53レ福山レールエクスプレスはEF210-146牽引

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


阪神本線尼崎センタープール前臨停

2013年06月14日 | 阪神

 6月1日土曜日。立花で8866レを撮影し、立花から市営バスに乗って尼崎へ。尼崎から尼崎センタープール前へ行き、競艇を・・・楽しまず、競艇開催に伴う快急、急行の臨停を楽しみました。競馬なら競馬を楽しんでから競馬臨を楽しむのですが、如何せん競艇は門外漢なもので・・・。臨停は3本ありました。急行2本、快急1本で、最終レース終了後にもっと臨停があるのかと思っていたら意外に早く終了してびっくりしました。このあたり結構な数をこなす競馬臨とは違うのかなと言う印象を受けました。確かに駅から見えるスタンドは人がまばらに見える程度ですので、それほど大規模な臨時輸送を行う必要もないのかもしれません。

130601hanshin5517

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


8866レを撮る~JR神戸線立花~

2013年06月13日 | アーバンネットワーク

130601kobeef641034 牛乳パックと呼ばれる更新色のEF64-1034牽引でやってきた8866レ/立花

 6月2日土曜日。平野、高井田中央で城東貨物を撮影し、東西線経由で立花へと向かいました。狙うは64牽引の8866レ。ちょっと立花では小雨がパラついていました。

130601kobeef2004 EF200-4牽引の1056レ。はるばる鹿児島からやってきた貨物列車です。

130601kobe223v47 223系新快速。貨物列車は15分毎に走る新快速の合間を縫うように走る。

130601kobe221b3 223系と221系快速の離合。221系の置き換えは今のところ進んでいないが、225系が増備されれば必然的に置き換えられていくことになる。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


JR城東貨物線を撮る~平野・JR長瀬・高井田中央~

2013年06月12日 | PF

130601jyotoef210111

 6月1日土曜日。大和路線平野駅で83レと4071レを撮影しました。久しぶりに昼の城東貨物を平野で撮影となりました。DDの時代には12時過ぎに上下列車が運転されていたので、末期前に結構通った記憶があります。まず平野駅下りホームから83レを撮影・・・見事に221系大和路快速に被られてしまいました。

130601jyotoef81742  続いて上りホームに移動して4071レを撮影。いい具合に上下列車が行き交ってくれるので撮影効率がいいです。出ましたヒサシ付の742号機です。最近よく出遭いますね。

130601yamatoji103ns619 ついでに103系普通も撮影。大和路線の103系普通は奈良に6連3本しかないので昼間はなかなかお目にかかれない存在です。

130601jyotoef652093 休憩を挟んで5087レを撮りにおおさか東線へ。放出か鴫野あたりまで足を延ばそうと思ってましたが、ちょっと休憩で余裕をかまし過ぎたため、高井田中央止まりとなってしまいました。定番の高井田中央で5087レを撮影。定石通りの撮影で少し面白みの欠けました。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


千日前線車両送り込み・回送

2013年06月11日 | 大阪市交

 6月2日日曜日。土曜日に続いて千日前線を追いかけてみました。今度は阿波座で短絡線を抜けて折り返してくる阿波座始発南巽行きを撮影してみました。

130602sennichomae256092 阿波座の引き上げ線で折り返し中の南巽行き電車。中央線森ノ宮検車場から送り込まれてきた。

130602sennichomae25607 リニューアルが進んでいる25系

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


近鉄しまかぜなど撮影~今里・河内永和~

2013年06月10日 | 近鉄

130601kino501012

 6月1日土曜日。朝から千日前線、中央線の撮影をして急ぎ鶴橋から近鉄へ。鮮魚列車を捕らえるべく・・・上りは逃したので、下りを今里で狙いました。

130601kino211062 9時00分のアーバンライナー。名阪ノンストップでなくなってから1年が経った。

130601kino27822 鮮魚列車の回送。幕を見れば回送ですね。上りなら鮮魚列車の幕なんですが・・・。

130601kinn3702 鮮魚の後は、奈良線河内永和でしばし撮影。3000系区間準急です。京都市交乗り入れ仕様の3000系も意外と奈良線での運用が見られますね。

130601kinnh1204 阪神車の普通。近鉄線内での阪神車ももはや見慣れた光景になりました。

130601kino501013  この後、おおさか東線でショートカットして再び大阪線に戻り・・・しまかぜ送り込みには間に合わず、また今里に戻ってしまかぜを撮影。座席も相変わらず満席ですが、撮影の方も相変わらず人気が高く、今里にも5人ぐらいが集まっていました。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


千日前線野田阪神2番線発着・中央線回送森ノ宮

2013年06月09日 | 大阪市交

130601sennichimae25608  6月1日土曜日。早朝活動も板についてきて、眠さもそれほど感じなくなってきました。と言いながらこの日はSRC撮影はパスしました。朝の始動は少し遅らせてマニアックに大阪市交を攻める日にしました。まず手始めに千日前線の野田阪神の2番線発着電車を撮影。土休日はこの1本だけみたいです。

 変わって下の動画は中央線堺筋本町で撮影した千日前線25系の回送。千日前線は線内に車庫がないため、中央線の森ノ宮検車場へと引き上げる。森ノ宮も緑木へ統合が計画されており、今後千日前線の車両はどういった経路で緑木へ送り込まれるのか注目される。

130601tyuo2604 森ノ宮駅1番線で折り返して長田方面へと回送される中央線電車。朝の時間帯の森ノ宮駅1番線は入出庫の電車で忙しい。

130601tyuo2637 近鉄けいはんな線開業時に谷町線から移籍してきた20系30番台/堺筋本町

130601tyuo25603 本町駅を通過する千日前線送り込み回送。土休日には午前中に1度車両交換のため送り込み回送と入庫回送がある。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


80レと8002レトワイライトを撮る~千里丘~

2013年06月08日 | PF

130526kyotoef6520932 千里丘を通過するPF牽引の80レ

 5月26日日曜日。大阪環状線撮影後、千里丘へと足を運びました。PF牽引の80レを撮影するためです。結構ぎりぎりに到着したのですぐさまやってきました。中線を行くのであまりいい画にはなりませんが、PF貨物には違いありません。昼のミニイベントみたいなもんですなぁ。

130526kyotoef652093

130526kyoto381fe63 381系こうのとり12号回送。そういえば改正前は183系だったスジです。

130526kyotoef81114twi2 この後トワイまで粘りましたが、30分ほど遅れてやってきました。夏を思わせる暑さだったので、これを潮に撤収。早起きもしたしちょっとバテました。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


1182レと93レを撮る~大阪環状線/大正・野田~

2013年06月07日 | EF66

130526kanjyoef2101343 EF210-134牽引の専用列車1182レ/野田

 5月26日日曜日。超~朝練を終えて一旦帰宅して出直し。とりあえず岸辺で2回目のキハ189系はまかぜのカン付を撮りました。

130526kyoto189h5hama2 竹田城跡のマークが付いたキハ189系/岸辺

130526kanjyo221nb802  その後、久しぶりに環状線へと足を向けました。まずは大正へ。ぴ~かんの大正でじっくり撮影・・・と思ったものの被りが多く数本撮って撤収しました。

130526kanjyo283hb601ku 野田に移動して1182レを狙います。その前にまずは283系くろしお。ウインク状態のヘッドライトでやってきました。

130526kanjyo281a602 続いて281系はるか。毎時1本の運転に差し掛かる時間帯です。

130526kanjyo201lb15 西九条方でははるかとハリーポッターが並びました。

130526kanjyoef210134 紀州路快速と1182レが西九条を同時発車。この日はなんとか223系紀州路快速が俊足を活かして抜けて行ってくれました。

130526kanjyoef66122 大阪方に移動してEF66-122牽引の93レを撮影。3月改正後に登場した列車です。

130526kanjyo287hc606ku ついでに287系くろしおも撮影して撤収しました。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


サントリーカーブで早朝貨物撮影

2013年06月06日 | 貨物列車

130526kyotoef2109013 6時台に唯一上りで通過して行った8052レはEF210ながら試作機の901号機が牽引してきた/島本~山崎間

 5月26日日曜日。百山でSRCから5065レを撮影し、最後の5065レが不出来だったので、居残り練習のためサントリーカーブへと足を運びました。

130526kyoto281a607h 281系はるか1号。早朝のはるかは6連で運転。

130526kyotoef2101222 EF210-122牽引の1069レ。逆光のサントリーでは下りはいまいち・・・名神クロス行けばよかった

130526kyotoef210127 来るのは桃太郎ばかりEF210-127牽引の5051レ

130526kyotoef210113 EF210-113牽引の1057レ

130526kyotoef21014 EF210-14牽引の67レ

130526kyotoef81404 4058レは富山区唯一の400番台となったEF81-404牽引でやってきた

130526kyoto281a633h 草津始発のはるか3号は立派に9両編成で運転

130526kyotoef210167 1051レもやっぱり桃太郎。6時台は桃太郎の天下である

130526kyotoef210134 1081レもやっぱり桃太郎。たまには違うカマも見てみたい・・・

130526kyotoef210130 1053レもやっぱり桃太郎だった。81以外全て桃太郎・・・ちょっとつまらん

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


百山でSRCとゼロロクを撮る

2013年06月05日 | EF66

130526kyotomc2506src3  5月26日日曜日。消化不良の土曜を経て、この日は超~早朝練習第4弾です。今回はさらに早く起きて百山踏切へと足を運びました。去年も同じことをやっているので大体要領がわかっているので結構ぎりぎりに家を出ました。

130526kyotoef20092 最初に撮影した1085レ。EF200-9牽引です。ちょうどSRCの露払いになります。

130526kyotoef817162 SRCの後走りでやってくる81牽引の4070レ。81貨物も貴重になってきました。

130526kyotoef2101172 吹田のEF210-117が牽引する5063レ

130526kyotoef210129 新鶴見のEF210-129が牽引する1089レ

130526kyotoef2101063 EF210-106牽引の53レ福山レールエクスプレス。所定66の運用だが、66が牽いているところを見たことがない。

130526kyotoef2101064 SRCと同じく運送会社の専用列車だが、こちらはコキにコンテナがずらりと並ぶ。

130526kyotoef210132 53レの続行でやってくる55レは所定岡山持ちだが、この日は新鶴見のEF210-132が牽引してきた。

130526kyotoef6636 大失敗に終わったEF66-36牽引の5065レ。手前でシャッターを切り過ぎてオールピンボケとなってしまった。久々に三脚置いて撮ったのに・・・大失態[E:crying]

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


5087レを撮る~久々貸切の名神クロス~

2013年06月04日 | PF

130525kyotoef6520932 EF65-2093牽引でやってきた5087レ/長岡京~山崎間

 5月25日土曜日。朝からあまり気乗りのしない日でした。和泉府中から大阪へと戻って、さてどうするかと思案して昼飯をかっ食らってから山崎へと向かいました。高橋川と思いながら阪急で大山崎へと出ましたが、またしても先客がいて撃沈。仕方なく、名神クロスまで足を延ばしました。飯食わんかったらよかった・・・[E:wobbly]

130525kyoto2812 毎時1本の運転となって遭遇率が以前より落ちている281系関空特急はるか。そろそろリニューアルの時期に来ているのでは?

130525kyoto287fa4ko2 287系こうのとり13号回送。丸っこい特急もJR京都線ではお馴染の顔となってきた。

130525kyoto221a92 221系普通。この時はぴ~かんだったが、5087レが通過するときにはお決まりの日が陰るという悪しきパターンになりました。なんやかんやと悪循環だったのでこの日はこれにて撤収しました。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


阪和線和泉府中駅橋上駅舎開業

2013年06月03日 | アーバンネットワーク

130525hanwaizumufutyu 駅舎は新しいが周りはまだ未完成状態の和泉府中駅

5月25日土曜日。早朝にSRCを撮影して、一旦家に戻って再出陣。和泉府中駅の橋上駅舎が完成したということで久しぶりに阪和線へと足を運びました。イベント列車があると勘違いしてやってきましたが、前日に出発していたようです・・・[E:sad]情弱でした。おまけにゆるキャラも来ていたようですが、私が到着した時には休憩に入っていました。ちょっと朝の東淀川の悪い流れを引きずっていましたね。

130525hanwaizumufutyu2 東口は歩道橋が広がっていてショッピングセンターにも直結してます。和泉府中駅の表玄関にふさわしい造りです。

130525hanwaizumufutyu3 駅の下を見ればまだまだ工事中です。バスターミナルなどが整備されるんでしょうかね。

130525hanwaizumufutyu4 東口に比べて手狭な感じがする西口はまだまだ整備中という感じで、仮開業の様相です。

130525hanwa225f427 橋上駅舎をバックに停車する225系関空紀州路快速。快速のみならずラッシュ時には特急も停車する和泉府中駅は橋上化とともに名実ともに阪和線の要の駅となりましたね。ダイヤ上の要衝は鳳や日根野に譲るにしても利用者が多いですからね和泉府中は。しかし、ホームを見ると利用が多いのは圧倒的に天王寺方面で、和歌山方面の利用は寂しい限り。逆方向の利用を増加させるのは至難の業です。この辺りは京阪神とは事情が違うところ。関空が活況を呈してもやはり都市の繁栄とは違います。和歌山に頑張ってもらって阪和間の都市間輸送ももっと活発にならんと大阪の北高南低の状況は変わりませんね。

130525hanwa205h1 知らんうちに205系1000番台も表示がLEDに変わってました。このLED昔も導入を検討されて視認性が悪く量産に至らなかった気が・・・。

130525hanwa205i604 出戻りの205系0番台。本線塗装のまま運用されているが、阪和ブルーに戻されるのだろうか?

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!


今季3度目のSRCを撮る~東淀川~

2013年06月02日 | SRC

130525umedamc2504src2  5月25日土曜日。夏至近くになると寝不足の週末が続きます。この日もスーパーレールカーゴを追って4時前に起きて東淀川へと向かいました。気合いを入れて来ましたが、定時になっても来ません。クルマに携帯を置いて来たので、状況がわからずやきもきしながら待ちました。結局20分ぐらい遅れて来ました。他に来るものもなし。SRCと桃貨物1本だけの収穫で撤収となりました。帰りに赤川鉄橋方面へ立ち寄ってみましたが、ちょうど貨物が通過するところで見事に撃沈。SRCの遅れによりいまいち気乗りしない1日が始まりました。

130525hoppoef21013 1061レと思われるEF210-13牽引の貨物が北方貨物線を通過して行った。

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!