クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

色々です。

2016-07-02 22:18:13 | 夏の花


7月になりました。
これから暑くなるんですよね~。
困ったわ・・・

Jちゃんのカレンダーです。
時々、更新してくれるといいんだけど・・・


「原種アルストロメリア」
秋に球根を見つけたので植えましたが、咲いたら、なかなかいい感じです。


お花は小さいです。




「白い桔梗」が咲きだしました。
清楚です。


だんだん増えてきました。




フクシアの「ブーニー・ブランカ」って書かれてあります。
名前はどうでもいいんだけど、この白い姿が気にいってます。

フクシアは前に何度も育てたけど、夏越しにいつも失敗してます。
これは、とても気に入ったので、なんとか越夏させたいです。
4月の初めから、ずっと咲き続けて、蕾も次々とあがってきてます。


白い花びらと、長いシベが気にいってます。



6
「緋ネム」も咲いてます。


この写真のあと、水やり、この鉢だけやり忘れて、葉っぱがいっぱい落ちてしまって
今は、みじめになってますが、なんとかわずかながら葉が残っているので、ホッとしました。


「白花ネムの木」
夕方、4時頃の写真です。
毎年少しづつ大きくなってきてますが、これ以上は大きくできないからカットします。


アップですが、右側の蕾が、もう少し膨らんだ状態ではじけて、
お花にシワがよってクシャクシャしてます。


そして、その後、6時頃の写真ですが、クシャクシャでなくなって、ピンとした花びらになりました。
緋ネムも白ネムも大好きです。


いつも行く耳鼻科の駐車場に大きなネムの木があって、今、見事なんです。
見上げるような大木に柔らかなピンクのお花が一面に咲いて、とても綺麗です。


クイーン・オフ・スエーデンと一緒に撮りました。




「谷渡りの木」
これは、3~4年前から、あるのですが、
もう少しいっぱい咲いたらと思っていて、去年、これも水やり忘れて枯れそうになって、やっと回復しました。
たった3個だけ、お花が咲きました。


先端が、まだ開いてない状態です。


ツンツンしてきました。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジサイです。 | トップ | 室内の花 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
のりぃぃさん こんにちは。 (ベルママ)
2016-07-09 15:19:54
ピンクのネムの木、昔、眼科に行った時、先生の後ろに高さ5~60cmのネムの木の盆栽が置いてあってビックリしました。
こんなに小さいのに、お花がいっぱい咲いていて凄いな~と見とれてました。

何年か前に、緋ネムや、白ネムを見つけて、その時の事が浮かんで、小さくても、きっと咲いてくれるだろうな~と思ったんです。

ブルーベルが咲きだしましたか?
時期によって全然違った時期に咲いたりしますよね。

今日はこちらも気温が低いです。
上がったり下がったりで、体もついていくのが大変です。
のりぃぃさんも、熱中症など、くれぐれも気をつけて下さいね。
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2016-07-08 20:57:01
ベルママさん、こんばんは♪
初めて見せてもらうお花ばっかしで、じっくりと楽しませてもらってますよ~。
ピンクの合歓の花、ご近所さんでも鉢植えで育ててるのをみて、大きくならないのかなーって思ってました。でも大丈夫なんですね。

今年は待望のブルーベルの花がたくさん咲き出し嬉しくて嬉しくて^^
朝顔も毎日、咲いてるんですよ~。

きょう、久々の雨で少し気温が低くなってますが昨日まで連日の猛暑でヨレヨレ~。もう降参してーです。
ベルママさん、お体に気をつけてお花の管理してくださいね。
返信する
hiroro689さん こんにちは。 (ベルママ)
2016-07-07 15:04:20
熱いですね~、
毎日、気温が上がったり下がったりするので、体が疲れますね。

原種アルストロメリア、思ったよりステキなお花が咲いてよかったです。
丈も20cm位で、お花も小さいです。
来年も枯らさずに咲かせたいです。
返信する
Unknown (hiroro689)
2016-07-06 21:42:59
原種アルストロメリア、いいですね。
野性味があって、それでいて個性的なんですね。
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-07-06 20:46:59
原種アルストロメリア、TOTORO-Kさんの好きなドットにいきましたね。
ヤッパリ目の付け所が違いますね。
このドットの入り方は細かいですね。
たまたまジョイフルHCで球根を見かけました。
来年も咲いてくれるといいのですが、球根類は枯らすことが多くて・・・

>河川敷に沢山のネムノキがあってピンクの綺麗な花を沢山付けていて癒されてました。
凄いですね。滅多に見かけないです。
淡い柔らかなピンクのお花が綺麗ですよね。

バカなんです。
家の回りにグルッと蜂を置きまくっているので、水やりが大変で、でも、一日一回夕方にしかやりません。
シャワーでやってますが、たまにもれがあったりして、しおれているのを発見します。
緋ネムも、もう一日やらなかったら、完全に枯れてしまう所でした。
ホースを二階ベランダにヒッパリあげて、これはいい。と思って何回かしましたが、ダメでした。
何故って、狭すぎるから下から引っ張り上げるときに、スカーレットのつるをホースがこすって、ダメにしたり、
二階の鉢の横にホースがくるのですが、その場所の鉢がひっくり返りそうになったりと、色々苦戦してます。
お花が好きだからできる事なんですね。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2016-07-05 23:37:43
「原種アルストロメリア」、初めて見ました。
なかなか良い花ですね。ドットが良い味出してますね。

ネムノキの季節ですね。以前、車通勤してた時、河川敷に沢山のネムノキがあってピンクの綺麗な花を沢山付けていて癒されてました。結構大きくなるんですよね。
ベルママさんの所は白と緋色があるんですね。
白花は最初、モジャモジャしてて咲き進むとシャキンってなるんですね。これも初めて知りました。とってもビックリです。

ベルママさんの所は、ほぼ鉢植えですよね。
これだけの鉢の数を管理して咲かせていらっしゃるのって、凄すぎです。ほんと尊敬しちゃいます。
返信する
クリンママさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-07-05 20:43:06
全然凄くないです。
家も今は少ないですよ。
ただ種類がいっぱいあるから、順番に咲いてくれるからです。

白の桔梗は、もうずいぶん前に植えたものですが、桔梗って丈夫です。

フクシア、私も夏越しできたことが無いんですが、どうなるかしらね~、
なんとか越夏させたいです。

バラって、本当難しいわ・・・
返信する
Unknown (クリンママ)
2016-07-05 07:32:50
おはようございます。
うちのお庭もすっかり葉っぱだけになってしまいましたが
ベルママさんのところはさすが!!です。
白い桔梗、素敵ですね~
それからねむの木もあるなんて。
フクシア大好きなんですが、夏が越せませんよね
バラも調子の悪い株がいくつかあって
この猛暑が乗り切れるか、はなはだ心配です。。。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2016-07-03 20:56:55
新入りさんは、原種アルストロメリアと、フクシアで、あとは毎年咲いてくれるお花です。
白花ネムの木が大分大きくなってしまったので、咲き終わったら短くしようと思ってます。

ビバーナム、ステキですよね。
切りすぎちゃったのですか?
菫さんは、なんのお花でも育て方をしっかり確認して育てていると思ってましたが、たまには、そういうことがもあるのですね。
私なんて、なんでも考えなしに切ったりするから失敗ばかりしてます。
白花は涼しげでいいですね。
今日なんて扱った~、
これから大変ですよね。
返信する
ももさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-07-03 20:48:18
原種と書かれてあると、何のお花でも、どんな風に咲くんだろう?って興味がわいてしまいます。
お花が小さいです。
ももさんは、アルストロメリアも色々と育てられているものね。
前に一度育てたけど、鉢だと無理みたいで枯れてしまいました。
この原種も枯れないでくれるといいのですが・・・

フクシアは、ももさんでも難しいですか?
それじゃ、やはり無理かしらね。
私も一度も夏越しできた事がないのです。
豪華な八重とかも色々品種あるものね。
この白が気にいって、ダメなのにお迎えしたのですが、かれこれ3ヶ月も咲いてくれてます。
これからどうなるかしらね?なんとか涼しい所においてみようと思ってます。
返信する
風車さん こんばんは。 (ベルママ)
2016-07-03 20:41:07
数年前まではネムの木と言ったら、ピンク色の大木しか知らなかったんですが、
緋色や真っ白で小さな鉢植えを見て嬉しくなりました。
それ以来、毎年咲いてます。
緋ネムは丸くはならないし、白花は真ん丸で、どちらもお気にいりです。

>赤いネムノキは何故か黒いアゲハを連想します。
そうですね、黒アゲハいいですね。
でも黒アゲハは、なかなかみかけないんです。
たまに見てもお花に、なかなか止まってくれないです。
緋ネムに黒アゲハが飛んできてくれたら絵になりますね。
白花に来ても、なんだかピンとこないですよね。

風車さんは、蝶々の写真も素晴らしいですね。
返信する
Unknown ()
2016-07-03 18:28:17
ほんとうにいろいろあって、いつもびっくりしています。
ベルママさんは器用ですよね~。

草花とか宿根草だけでなく木も色々あるのですね~。
風車さんもおっしゃっていますが、木は高さを調節するのがなかなか大変ですよね。切りすぎても咲かなかったり。。。
私は、ビバーナムが大きすぎないようにと切ったら、今年は咲きませんでした

ねむの木っていうのも、けっこう珍しい感じがします。
ふわふわして可愛いですね。

白い桔梗も涼しげですね~。
暑さを忘れそうな感じでいいですね^^

返信する
こんにちは (もも)
2016-07-03 16:46:42
原種アルストロメリア、個性的ですね~
何だかワイルドだわぁ

白のフクシアが可愛い♪
ベルママさんはどの花も育てるのがお上手ですね!
私はフクシアを1年以上育てられたことがないので
もう手を出さないようにしています(涙)
返信する
Unknown (風車)
2016-07-03 08:04:24
ベルママさん おはようございます。

お庭にはたくさんの種類の花や木がありますね。いつも色々と咲いていて楽しくなるでしょう。

白い花のネムノキ、夏には涼しげで良いですのね。薔薇とのコラボレーションもいけますね。花木は大きさをコントロールするのが難しいでしょう。

赤いネムノキは何故か黒いアゲハを連想します。どこかでコラボ写真撮りたいですが、白いネムノキでも良いですのね。
返信する

コメントを投稿

夏の花」カテゴリの最新記事