フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

明日は読書会はコーヒーを入れる小母さん兼リコーダーの演奏者兼料理人になります。

2009-07-21 23:20:39 | 日記
7月21日 火曜日 曇り時々雨

連休明けの火曜日なので、何となく調子が出ません。
わたしの意識の何処かが「月曜日」なのです。

火曜日は午前中に一瓶窯で仕事をし、午後リコーダーの練習に参加しますから、
一週間のうちでわたしには一番ハードな曜日なのです。
それに明日の読書会のあと、リコーダーのメンバーが演奏をして下さることになっています。

延び延びになって決定した演奏会です。
わたしが何となく忙しかったこともあって聴衆希望者を募りませんでした。
ご近所の方や友人に声を掛ければ良かったと反省です。楽器の生の音は良いです。

明日はコーヒーを入れる小母さんだけではいられそうにない・・・。
読書会の事と、リコーダーの演奏の事とでちょっと忙しくなるかも・・・。
それに何時も音楽を聴いた後、軽くお腹に入れる物を少し用意しています。

以前パン屋さんが有った時は焼きたてのパンが美味しくて良かったのですが、
今は、元フォンテーヌのあの店はクローズしてしまっています。残念です。
それで結局、梅干しおこわを明日焚くことにして、おかずに砂肝を煮てみました。

それにサラダが有れば良いと思って居ました。
でも今日とても良いお茄子がとっても安かったのです。
専業主婦のわたし、しっかり買ってきました。

焼き茄子にしてだし汁につけておこうと思ったのです。
生姜を沢山すり下ろし、一緒に合わせて冷蔵庫へ入れておけば美味しく戴けます。
簡単な料理ですが美味しいのです。買ってきました茄子14個全部焼いて仕舞いました。
お箸と手を使って茄子を細く裂いてだし汁につけおきます。わたしの大好きな一品です。

いつものことですが料理をし始めますと、ストップが利かなくなります。
冷蔵庫をゴソゴソ探してあれもこれも何か作りたくなってしまいます。
独りの生活ですから、そんなに作っても困るのですが・・・。

大根もなんと1本65円でしたので、何となく2本も買ってしまってました。
それで1本半を薄く切って桜漬けにしました。根生姜で針生姜を作り一緒につけ込んでみました。
明日の朝食が楽しみです。

わたしにとって料理はやっぱりストレス解消の一つになっているのでしょうね。
サラダも野菜だけでは・・・と思って、タコを使いたいのですが有りません。
鮭缶かオイルサーディンが有れば良いのにツナ缶しか無かったのです。

ツナはわたしがあまり好きでは有りませんので、急遽鶏肉で代用。
鶏もも肉で冷肉を作りサラダの彩りに使うことを思いついたのです。

パン屋サンが無いことを嘆いていましたわたしですが、そのお陰で結構楽しめました。
でもやっぱりパン屋さんが近くに有ると良いですね。
焼きたてのぴちぴち音を立てているようなフランスパンを食べたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする