フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

庭の水まきから楽しみの材料を手に入れました。

2009-07-12 22:22:46 | 日記
7月12日 日曜日 晴れ

今日も良いお天気でした。
梅雨が明けたかとは思えないのですが、洗濯にあまり不自由を感じない今日この頃。
昨日の体調の悪さを引きずっていましたが、今日は庭に水まきをしました。

つい先日頃までは雨がよく降っていましたから、水まきは久しぶりです。
水まきをしますと、つい草取りをしたり剪定をしてしま居ます。
今朝もついつい月桂樹の下枝を切ったり、お花が終わった紫陽花を少しきったり・・・。

ノウゼンカツラ蔓が歩くところに下がっていましたので、それも切ったり・・・。
茄子とピーマンが一つでしたが収穫しました。
それらをツボにいけたり、それぞれの処遇を決め、カメラに納めて楽しんでいました。

まずは玄関にノウゼンカツラをいけました。
子猫ちゃんはずっと以前、長女からのプレゼントです。ぬいぐるみです。

 写真1

月桂樹の長めの枝を選んでいけました。
月桂樹はハーブ系で香りが強いですから車の中に入れておきますとよく香ります。
開け放されている部屋ですとそれ程匂いませんが、よくツボに入れておきます。

乾燥させてお料理に使えますから、お水を入れないで放置しても良いのですが、
もう少し楽しんでから乾燥させようと思っています。
こま菊など沢山いけるのが好きで、よくこのツボを使っています。

 写真2

月桂樹の短い枝をいけてみました。この容器は一瓶窯の方が作られた物です。
蛙が一匹乗っています。80歳過ぎた方が作られたのです。とても気に入っています。

湯飲みにはミントを入れています。テーブル花によく使います。
綺麗に洗ってテーブル花にし、ハーブティーとして使います。
埃があるでしょうから、サッともう一度水洗いして、マグカップに入れ熱湯を入れます。
青々して、香りが良く美味しいです。

手前のお人形さんはずっと以前両親が何処かの温泉地で買ってきました妻楊枝入れです。

 写真3

わたしの今日の収穫野菜です。お茄子は塩もみで食べてみようと思っています。
ピーマンはやはり塩焼きでしょうね。金網で焼いてお塩を少し振るだけで美味しい。
ノンベーサンのあるじも好きでしたね。

野菜の下の敷物は一緒に撮してみましたが、讃岐うどんの包装材です。
讃岐うどんは毎年戴きますので、いろいろに使います。
お茶の時のマットに使ってみたり、テーブルセンターの用に使ってみたり・・・。

この讃岐うどんは半生でコシがあってとっても美味しいです。
このパック1つで3人から4人は充分間に合います。釜揚げなど最高です。

 写真4

今日は体調調節をしようと予定を全てキャンセルしました。
それでお水まきをしてそのまま庭仕事をしました。その後はベットで休憩出来ますから。
2階の本棚の整理も少し出来ました。時計を見ながら1時間で必ず休憩タイムを取りました。

夕方、一瓶窯の経理やその他の事を整理する表をエクセルで調整、完成出来ました。
先日すでに形は出来ていましたから楽でした。プリンターで打ち出しこれで準備完了。
火曜日からこの表に転記してみようと思っています。
少し気持ちが落ち着き、少し元気になれました。今日を休憩日にして良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより7月号  〓わたしのひとりごと〓

2009-07-12 17:04:44 | 雑記 「趣味のおたより」から
わたしはこの2年あまり、ブログに日記を書いています。
何か一つでも毎日続ける事をしようと思っているのです。
初めのうちは写真を入れることが出来ませんでしたから、日記を書くだけでした。

友人のブログには写真があり、それがなかなか良いのです。
文章で説明するより余程解りやすい。
「一聞は一見にしかず」ならず「一文は一見にしかず」なんて・・・。(笑い)
 
まわりの方々のご指導よろしく、写真をブログに入れられるようになりました
今までカメラを持って歩くことなど無かったし、写真を撮る習慣すら無かったのが、
今はマメに写真を撮り、ブログにアップしています。
 
当初写真の写し方を少し練習をしたら?と言われたりしましたが、
この頃時々褒められることがあります。
今年になって810万画素のカメラがついている携帯電話に変えました。

下手もカメラがカバーしてくれているようです。
歩きながらチョコチョコ写真を撮ってます。
そのうちの何枚かを選んでブログにアップします。
写真の写し方を、もう少し勉強したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより 7月号 〓見どころ・聞きどころ・知りどころ〓

2009-07-12 16:57:26 | 雑記 「趣味のおたより」から
先日赤紫蘇を買ってきて紫蘇ジュースを作りました。
暑い時に紫蘇ジュースは爽やかで美味しいですし、夏バテ防止になると言います。

紫蘇ジュースを作るようになったのは母の畑に沢山生えて、
困った母がわたしに送ってきたのがきっかけです。

母の家の近くで昼間はラーメン屋さん、夜はお酒を飲むお店になるという店の人気メニュー、
[赤ジソジュースのサワー」が美味しいと聞き、紫蘇ジュースの作り方を教えて頂きました。
ちなみにあるじはサワーより冷酒の方が好きでした。
   
《紫蘇ジュースの作り方》

①紫蘇を洗って茎から外し、綺麗に水洗いをします。
紫蘇が400から600㌘に対して、水1.8リットルを沸騰させます。
②紫蘇の葉を入れて葉が柔らかくなるまで暫く煮ます。
③700㌘から1㎏の砂糖を入れ、最後にクエン酸40㌘を加え、解けたところで火を止めます。
冷めたら紫蘇の葉を取り出します。ジュースは冷やしてから瓶に移し冷蔵庫で保存します。

ジュースは好みで薄めて飲むと良いのですが、焼酎でしたら原液を使い、
甘みやアルコール度などの調整をすると良いでしょう。綺麗な色のサワーを楽しめます。
 
紫蘇ジュースを作った後の葉は2,3年前まで捨てていましたが、
勿体ない精神で刻んでお醤油を加えて煮て、箸休めの一品にしてみました。

炒ったジャコや胡麻を入れたり、松の実などを入れてみたり目下実験中です。
お醤油で煮ただけの紫蘇を酢飯に、錦糸卵、蟹蒲鉾、細切りきゅうり等と一緒に使ってみました。
美味しかったです。乞うご期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする