フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

3番目の孫が12歳になりました。彼らと楽しい会話が出来るわたしで居たいです。

2009-07-25 21:02:43 | 日記
7月25日 土曜日 晴れ

とっても良いお天気でした。
今日は10時からヨガのお教室があったのですが、お休みしてしまいました。
3番目の孫のお誕生日会に招かれ、12時半に長女の家に集合と言われていました。

ヨガは11時半までですから、時間的に厳しかったのでヨガはお休みしてしまったのです。
お陰様で片づけやらお洗濯やらを朝の家事仕事をゆっくり楽しみながら出来ました。
お天気も良く、風もありましたのでお洗濯もよく乾きたたむことも出来ましたし。

孫息子は12歳になったと言います。一番小さい孫息子は11月で10歳になるそうです。
赤ちゃんだったあの子が10歳になるのかと思いますと、流石に自分の歳を感じてしまいましたね。

今日の食事はお誕生日を迎える孫息子の希望で、ビーフ・シチューでした。
わたしには、何年ぶりかのビーフ・シチューでした。美味しかったです。
でもそれ以上に曝し玉葱とサーモンの盛り合わせが美味しかったです。

久しぶりにあるじの好きでした曝し玉葱とサーモン。あるじが居ましたら喜んだでしょうね。
今度わたしも作って見ようと思いました。
去年の夏、あるじの大好物の秋刀魚も焼いて食べられました。今年は玉葱とサーモンに挑戦です。

ゆっくりケーキを戴き、コーヒーを飲んで一休憩。
婿殿のお父様をお帰りになり、一足遅れてわたしも帰途につきました。
孫息子達とさよならの握手を何度もしました。彼らの手がこの所がっしりして来ています。
力も出てきてギュッと握りられますと結構痛いぐらいになります。

わたしは娘しか育てていません。孫息子達の成長を見ているのが楽しみです。
男の子は小さくても「男」と言うことを、何かにつけて感じます。
と言うより、「女の子とは違う」と言うことを痛感させられている、と言うのが正しいかも。

帰り道、第三京浜を走って居る時の空が綺麗でした。
夏の空というより秋のように青い空がとても高いところに見えました。
運転しながらですから、あまり観察は出来ませんでしたが雲の感じも良かったです。
写真を撮っておきたかったですね・・・。残念でした・・・。

長女の所からリコーダーのテナーを借りてきました。
アルトだけしか吹けないのではメンバーに申し訳ないので、テナーに挑戦してみます。
ソプラノは音が高すぎてあまり好きではありませんし、メロディーラインが多いので重荷です。

8月はリコーダー・アンサンブルの会はお休みです。
少し頑張ってテナーに挑戦してみます。
孫息子達の成長に置いて行かれないように、彼らとは違う面ででも、努力して行きたい。
彼らと楽しい会話が出来るわたしで居たい・・・、それがささやかなわたしの願いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする