フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

ふらふら感が消えてくれることを願って…

2016-05-16 19:12:00 | 雑感
5月16日 月曜日 晴れ一時曇り

今日は午後からヨガ教室に参加しますが、それ以外は全くプラン無し。
体調を何とかもう少し何とかしたい、その思いが先です。
したいと思って居ることを、ちょっとでも片付けられれば良し、と思う様にしています。

明後日は読書会ですから、それまでに本を読む事だけを考えれば良いと思うことにしています。
当然お掃除やらお洗濯などはありますし、庭には雑草や落ち葉で一杯の袋が2つ有りますから、
何もプランを立てなくても、自然に動かざるを得ない事が並んでます。

今回の読書会のテーマ本は、大学生の就活や部活動をテーマにする、朝井リョウ著「何者」です。
ツイッターなどは経験がありませんから、本を読みながら納得しながらも唖然とさせられてます。
こんな風に、何度も何度もメールが入って来るのでは、自分の時間が取れないのでは?と思ったり、
若い人達が、電車の中でも何時も手にして見ている原因がわかったような気がしました。

もっとも、若い人達の日常を知るには良い本の様な気がします。考えられない事が多いです。
恩師が以前「君たちは講義中に私語があって、それを注意したけど、今はそんなことはまず無い。
学生たちの声は全く無い。じっと下を向いて、携帯を見ている」と嘆いて居られました。

電車の中で一緒にいる女学生たちが、何も話さずそれぞれが携帯を見ている光景をよく見かけます。
せっかく一緒にいるのに、遠くにいる友人とコンタクトをとっているのは、古い人間には理解出来ません。
この「何者」を読みながら若い人の行動の一端を垣間見れれば…、と思っていますし、
難しい本ではないですから、孫たちの気持ちや行動を少しでも理解出来るようになれば…、満足です。

明日も、気ままに過ごして少しでも体調を整えたいです。
そして何とか少しでも早く、ふらふら感が消えてくれることを願ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする