フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

気力が無くなってしまった自分に比べ、梅の花の生命力に感動。見習わないと、です。

2019-02-16 23:26:57 | 日記

昨日出掛けて疲れたのでしょうか、それとも今日予定が無いので怠け心が強くなったのでしょうか、
洗濯して、カメコの水槽を浴室に運び込み、砂利や水槽を洗い元の位置に戻したり、頑張りました。
朝の内は未だ気力はあったのです…。

知人と待ち合わせをしていました喫茶店で、長女とスパゲッティーのセットを食べただけでしたが、
何故か夜になっても空腹感が無く、ボロニアソーセージを食べながら御茶を飲んだだけ、でした。

今朝、カメコの水槽を洗ったり朝の家事仕事を終えてから朝食にしたのですが、空腹感無し…。
わたし自身、「余り良い傾向では無い…」と、気が付いていました。

朝食も空腹感はありませんから、何時もどおり蛋白質を意識して食べ、その後は新聞を読んでいました。
昨日外出したときのバッグも放置したまま、片付けていません。余り動きたくなかったのです。

筑前煮が常備菜として冷蔵庫に入っているだけで、常備菜のストックが少なくなっているのに、
”料理をしたい”意識が何故か出て来ないのが不思議でした。
嫌なことがあったり、寂しかったりしても料理をする事で元気が戻って来る事を承知していても、
何故か、今回はその気力が無いので、わたし自身そんな自分に手を焼いていました…。

何をどうしたら、”楽しく生きよう”と思えるようになるのか、見当がつかず参っていました。
新聞を読んだり、以前切り抜きした記事を読み直したり何となくゴソゴソしていましたら、
電話が鳴りました。次女がやって来るそうです。

雑然とした部屋を片付け様と動き出したとき、玄関から次女が入って来ました。早いのでビックリ。
車に乗ってから、出掛ける間際に電話をしたのだそうです。
いつもこんな調子で、お墓参りに行くのですから一緒に行動するのが大変な事があります。

ちなみに次女に”バレンタインのチョコレート”を用意してあると伝えたのでやって来たのです。
孫息子はお菓子類は余り食べないのですが、チョコレートは大分前から好物になった様です。
孫息子だけでは可哀想なので、孫娘にも同じ物を用意しました。

先日、ほのぼの編集のメンバーの方から梅の枝を戴き、花器に沈んでしまう枝を切り、
落ちて仕舞った蕾も小鉢に入れておいたのですが、しっかり開花していました。ちょっとビックリ。
開花した梅の蕾 

生命力の凄さに感動しました。枝の小さな蕾も膨らんできています。わたしも元気にならないと…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする